テニスにも役立つ?アスリートにも人気のEMSとは?【動画有】

近頃アスリートの間でも話題になっているEMS、
「実際どういうものなの?」
「効果はあるの?」
「ダイエットに本当に効くの?」
など、現時点ではあまり普及しているとは言えないため、様々な疑問を持っている方も多くいらっしゃるでしょう。その疑問を解決すべく、この記事内ではEMSの効果やどんなマシンなのか、また長所や短所、商品の紹介までEMSに関して気になる部分をお伝えします。
EMSが何かをしっかりと理解することで、テニスプレイヤーの皆さんがEMSを購入する際や日常生活でお役立ちすることにつながれば良いなと思っています。
この記事の目次
EMS(マシン)とは?
そもそもEMSってなんなの?というところから説明していきます。
EMSは「Electronics Muscle Stimulation」の略で、簡単に言えば電気で筋肉に直接刺激を与えることで、運動をしなくても筋肉が運動した時と同じ状態にできる機械です。
筋肉は、脳から送られる電気信号によって収縮するというメカニズムになっています。
そのメカニズムを活かして直接筋肉に電気で刺激を与えて、筋肉を収縮させることで、筋肉を運動している時と同じ状態に持っていくことができるのがEMSという機械です。
EMSには家庭用と業務用機器がある
「EMS」というと、パッと思いつくもので、認知度がある製品だと「Six Pad」があります。
「Six Pad」はよく聞くけど、EMSだとは知らなかった方もいらっしゃるでしょう。
「Six Pad」も、電気信号で筋肉に刺激を入れるから運動をしなくても筋肉がつくというイメージがありますよね。楽に痩せる、筋肉をつけることができることを売りにしています。
「Six Pad」のようなマシンは、家庭用EMS機器です。
家庭用のマシンの多くは(特に廉価なものは)、筋肉に届かないレベルの電気刺激しか送れずに、皮膚表面でビリビリするだけというものもあります。
価格帯としては、数千円から数十万円まであります。
一方、病院や整骨院、エステサロンなど、医療用や業務用に使われているEMS機器は、電気治療などで用いられています。
似たような原理の低周波治療器が筋肉の凝りをほぐしたり、痛みを和らげたりするのを目的とするのに対して、EMS機器は運動のための筋力アップやケガ、病気により衰えた筋肉のリハビリ、ダイエットやリフトアップなどに使われています。
家庭用と比べて、高性能の周波数の電流で身体の深層部の筋肉にまで刺激して動かすことができます。
価格帯としては、数十万~数百万円を超えるものまであります。
画像:SIP
いま沢山の家庭用EMS機器が、出回っていています。
それぞれの商品の特徴や特性がありますが、EMS効果を得るためには、良い商品を選ばないと思った効果が得られる可能性は低くなります。
家庭用EMS機器を購入を考えるならば、仕様を確認して検討するようにしましょう。
そうした時に知っておきたい周波数出力について、次にお伝えしていきます。
家庭用と業務用機器 その違いは?
家庭用と業務用で使われる機器の違いは、周波数と出力です。
EMSから放出される周波数には、低周波・中周波・高周波・干渉波とそれぞれ周波が異なります。
家庭用は低周波までのものが多く、低周波の振動は、皮膚の下数ミリ程度で大半が分散し、残ったものが筋肉へと届きます。
皮膚への抵抗が大きいため、電気特有のビリっとした痛みを感じやすいのがデメリットです。
低周波
|
1~100hz
|
中周波
|
1000~2000hz
|
高周波
|
3000~5000hz
|
干渉波
|
同時に異なる周波数を出力するもの
|
業務用で使用するEMSは、中周波・高周波です。
「中周波」は、皮膚の下、3~4cmまで浸透し、筋肉に刺激を与えます。速筋に加えリンパの流れにも作用します。
低周波に比べると比較的刺激が少ないので痛みを感じにくくなります。低周波数治療などに用いられるものと同様の振動数ですが、「筋肉の動きを実感しにくい」面もあります。
そして「高周波」は、皮下10cm以上届き、コアマッスルなど、深い部分の筋肉にまで働くため、より高い筋トレ効果が期待できます。
周波数が高いため、皮膚への抵抗が少なく、さほど痛みを感じないというメリットがあります。。
「干渉波」は、2つ以上の波が影響しあい、大きな力を起こすことを「干渉」と言います。干渉派を使ったEMSはこの働きを利用したもので、単一の振動ではなく、複数の異なる振動を与えることで、より深く、広範囲にわたって筋肉に働きかけるタイプのEMSです。
家庭用のEMSと業務用のEMSでは、一度に出力できる範囲が違います。
家庭用は、一度に出力できる範囲はごくわずかなのに対して、業務用は1度に広範囲の筋肉に届けることができます。そのため、専門の技術者によって施術を行うべきものです。
EMSにはどんな効果があるの?
先ほどもちらっと触れましたが、実際にEMSを使うことでどんな効果が得られるのでしょうか?
EMSを使うことで得られる効果に関してはいくつかあるので、実際にどのような効果が期待できるのか1つずつ詳しく紹介していきます。
筋トレ
前述したようにEMSは筋肉に直接電気で刺激を与えることによって、筋肉を収縮させているマシンです。
筋肉は収縮することで力を発揮するため、EMSによって筋肉が収縮した際も同様に筋肉を使っている状態と言えます。
自分の意識とは無関係に筋肉を刺激できるので、楽に筋肉をつけることができるというものです。
実際に筋肉は収縮することで力を発揮し、筋繊維に負荷がかかることでより強い筋肉を作ることができます。
EMSを使うことで、隙間時間や家でくつろぎながらでも筋肉に刺激を入れて筋肉をつけることができるのは非常に良いですね。
ダイエット
EMSは、ダイエットにも効果があると言われています。
もちろん使う製品によって、得られやすい効果は違いますが、そのあたりのことは後述するので今は割愛します。
では実際、どのようにダイエット効果をもたらせてくれるのか紹介します。
EMSは、前述したように筋肉を鍛えてくれます。
筋肉を鍛えることで、同時に皮下脂肪の燃焼効果が期待できたり、筋肉を収縮してくれるためカロリー消費にも一役買ってくれます。
そして、先ほどの話と重複する部分ではあるのですが、筋肉がつくことでどのような効果が得られるかというと、基礎代謝(基礎代謝とは生命活動を維持するために行われる活動によって消費させるエネルギーのこと)のアップです。
基礎代謝は、日常生活の消費カロリーの7割を占めています。
なので、基礎代謝がアップすることで日常的に消費カロリーが増え、結果としてダイエットにつながるというわけです。
医療
EMSを使うことで医療面での効果が期待できるといわれています。
電気治療など受けたことがある方もいらっしゃるとは思いますが、似たようなことでEMSを使うことによって痛みを軽減できます。
また、電気信号によって筋肉の収縮をさせるのがEMSなので、運動不足による疾患である腰痛や四十肩などの疾患の予防や治療にも役立てることができるといわれています。
そして、リハビリなどにも効果があるようです。微弱な電流を流して筋肉に刺激を与えることで、術後のリハビリや、麻痺のある方のリハビリにも効果があるといわれています。直接電気で筋肉に刺激を与えるEMSならではの効果ですよね。
EMSの長所、短所
さて、ここまでざっとEMSを使用することによって得られる効果を説明しました。
そんな効果をもたらせてくれるEMSの長所と短所をそれぞれ紹介します。
EMSの長所
様々な効果が期待できるEMSの長所から紹介します。
いつでもどこでも簡単に筋肉を鍛えることができ、さらに「ながら運動」のように他のことをしながら筋トレの効果を得られるので、非常に長続きしやすいです。
さらに、出力を調整することで筋肉にかける負荷を調整できますし、ふだん行っている一般的な筋トレでは鍛えにくいような部位を鍛えることができるのも、筋肉に直接刺激を与えるEMSならではです。
なんだかんだEMSの最大のメリットは、その手軽さです。
上記のようなことを含めて、結局は手軽に筋トレができるので長続きしやすいし、その分効果も現れやすいのです。
筋トレが長続きしないのは手軽さにかけると言う部分が大きいとは思うのですが、その部分をクリアしてくれるのがEMSです。
EMSの短所
ここまで効果や長所ばかり記述してきましたが、もちろん短所もあるのでEMSの短所についても紹介します。
EMSの短所は、ジェルパッドのベタつきがある、製品によっては取り付け場所に制限がある、同じ部位に連続して使い続けてしまうと痛みを感じることがあるなど様々な短所があります。
なんと言っても最大の短所は、その価格の高さにあります。
「Six Pad」の小さいサイズの製品でも2万円ほどの価格、高周波のものとなると15万円もの価格にのぼるものもあります。
この価格の高さがかなりネックになってしまいますよね。
さらに付け加えると、ジェルパッドは消耗品なので、その交換にもお金がかかってしまいます。
製品によりますが2,000円~4,000円ほどです。ジェルパッドなどの消耗品交換もスパンは大体1カ月に1回ほどです。
毎月2,000円~4,000円ほどのランニングコストがかかってくるというのもネックです。最大の短所は、お金がかかるというところですね。
製品購入をするなら、事前にジェルパッドの交換時期の確認をしておくようにしておきましょう。
こんな商品があります
短所や長所や効果も理解していただけたかと思います。
ここからは、実際に商品をいくつか紹介していきます。
スレンダートーン
まず1つ目は「スレンダートーン」、腹筋を鍛えるならこれです。
(引用元:スレンダートーン公式サイト)
テレビショッピングでもよく見るものなので、比較的知名度の高い製品です。
スレンダートーンの楽天の価格、税込み21,384円。Amazonでの価格は、税込み21,384円です。
(価格は、変動しますので掲載時点のものです)。
「スレンダートーン」は、Bio-Medical Research (BMR) Ltd.というアイルランドの企業が開発したEMSマシンです。
EMSによって、「引き締め」と「ボディバランスアップ」2つの効果をうたっています。
◎引き締め効果
筋肉を鍛え、筋肉量を増やす!
お腹の正面にある腹直筋だけでなく、脇腹にある腹斜筋も鍛えるので、お腹全体を引き締めることができます。
お腹周りに巻きつけておくだけで腹筋をしているのと同じ効果が得られるもので、固定場所が必要なわけではないので、装着時でも動き回ることができます。
1回30分なので、料理をしている最中や、テレビを見てリラックスしながらでも腹筋を鍛えることができます。
1日に2回の使用(計60分)で腹筋300回に相当します。1回30分あたりで腹筋150回相当の効果が得られます。
また、最大の売りとしては計10種類ものプログラムが用意されて、エクソサイズ強度レベルも以前の製品からグレードアップされていて1~150まであるため、自分自身にあったトレーニングを選べます。
使っていくうちにプログラムや強度をレベルアップしていけばよいでしょう。
運動と併用して使うプログラムもあります。
◎ボディバランスアップ効果
ボディバランスが崩れる原因の一つとして挙げられるのが、インナーマッスルの衰えです。
インナーマッスルは、主に姿勢を細かく調節したり、関節の位置を正常に保ったりする働きがあります。
これが衰えることでボディバランスが崩れ、スポーツ時のパフォーマンス低下にもつながるのです。
スレンダートーンは、腹横筋とよばれるインナーマッスルにまで届くことが大学の実験により実証されています。
(引用元:スレンダートーン公式サイト)
スレンダートーンには、いくつか種類がありますが、人気があるのはテレビCMをやっている「スレンダートーンアブベルト」です。
周波数は、45~80Hzで調整できます。
楽天市場
![]() |
ショップジャパン Shop Japan スレンダートーン アブベルト 男女兼用 1033474 価格:21,384円 |
Amazon
![]() |
ショップジャパン 【公式】 スレンダートーン 腹筋 ベルト (EMS アブベルト) [メーカー保証1年付] 男女兼用 【正規品】 新品価格 |
シックスパッド
こちらもテレビショッピングなどで見かけることが多い製品です。株式会社MTGという日本の企業が開発したEMSマシンです。
こちらも腹筋を集中的に鍛えたい方に。
◎トレーニングできる周波数は20Hz
シックスパッドの周波数は、20Hzと低く設定されています。
これは、シックスパッドの開発者である京都大学の森谷敏夫教授が提唱する「20Hz以上の周波数では筋肉が正常な収縮と弛緩(しかん)ができない」という説に基づいています。
そのため使用中の周波数は、20Hzに保たれています。
筋肉の張力(=筋力が発揮する力) 20Hzよりも高い周波数を用いると、約60秒で、筋肉の張力が低下してしまいます。筋肉が神経生理学的な条件を満たすことができず、トレーニング効果があまり望めない状態に陥ってしまうのです。20Hzは、時間が経過しても張力を保っているため、継続して効率的なトレーニングを行えるということが結論付けられました。 参考:Moritani et al. Exp Neurol 88:471-483,1985 引用:公式シックスパッドサイト |
通常20Hzの低周波では、使用中にかなりの痛みが伴いますが、「CMM Pulse(パルス)」というMTGの独自技術により、痛みを最小限に抑えることが可能になっています。
シックスパッドのトレーニングプログラムは、1つだけです。ウォームアップからクールダウンまでの1連のプログラムは、23分間。
時間の経過とともに段階的に強度が高まるよう設定されているため、限られた時間の中で効率よく筋肉を鍛えることができます。
強度は、1~150までの設定ができます。
シックスパッドは、アプリと連動して筋トレを可視化し、「続けたくなるトレーニング・ギア」となっています。
画像:公式シックスパッドサイト(https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/)
シックスパッドも、いくつか種類がありますが、人気があるのはテレビCMをやっている「アブズフィット」です。
シックスパッドの楽天の価格は税込み27,864円。Amazonでも価格は、税込み27,864円。(価格は、変動しますので掲載時点のものです)。
楽天市場
![]() |
価格:27,864円 |
Amazon
![]() |
色々な人にシックスパッドを使ってもらった動画
干渉波EMSパーフェクト4500
従来のEMSであれば、浅い筋肉に強い刺激もしくは、深い筋肉に弱い刺激を与えることしかできなかったのですが、この「干渉波EMSパーフェクト4500」は、業務用に使用されている「干渉波」によって深く、広く、強力に筋肉を刺激することができます。
インナーマッスルを鍛えるのに最適というわけです。
こちらの製品は、楽天市場で税込み98,000円、Amazonでも税込み98,000円で売られている比較的高価な製品なのですが、値段が高いだけあって品質も高い製品です。(価格は、変動しますので掲載時点のものです)。
電流は、4500Hz干渉波を使用しています。
楽天市場
![]() |
価格:98,000円 |
Amazon
![]() |
新品価格 |
1~30までのレベルがあり、部位によってモード変更もできるので各々の目的にあった使い方ができる全身パッド式のEMSがこちらの製品です。
ボニックプロ
エスティシャン監修の「ボニックプロ」は、ご家庭で自分の手でプロ顔向けのアプローチをしようというハンディタイプの製品です。
自分の手でマシンを持って、バスト、二の腕、お腹、足など手に届く範囲で動かすことのできる美容目的の手軽なEMSになっています。
女性のシェイプアップ目的で購入されるのであればこれがおススメです。
価格は、本体のみで楽天市場で税込み15,500円で、Amazonで税込み11,861円です。(価格は、変動しますので掲載時点のものです)。比較的安価な製品です。
ボニックプロには、以下の3つの機能が搭載されています。
1.EMS(可変式EMS)
2.ラジオ波(RADIO FREQUENCY)
3.トリートメント(CAVITATION)
1.EMSのピリピリが苦手な方でも、ずっと同じ周波数ではなく、自動的に周波数が変わる製品なので、痛みがぐっと軽減されています。脂肪代謝能力を高めるのを目的としています。
「ボニックプロ」は、低~中周波(1~2000hz)です。
2.「ラジオ波」も使われていて当てたところの脂肪細胞を刺激、発熱させる効果があります。(エステでセルライト除去に使われています)
温めることで、トリートメント効果をアップさせます。
3.キャビテーションは、超音波振動によって皮膚の中まで深く振動を与える超音波機能です。
キャビテーションによって脂肪細胞を破壊していきます。330khz~360khzの周波数です。
防水なので丸洗いもできますし、自分の気になる部位を中心にシェイプアップさせることができるのが良いですね。
お風呂の中でも、使うというのもゆったりお手入れできますし、お肌が温まった状態で使えるので効率よく刺激できるのでのでおススメです。
※湯船の中での使用は推奨しておりません。
楽天市場
![]() |
価格:15,500円 |
Amazon
![]() |
ボニックプロ BONIC Pro 【国内正規代理店品】(本体単品) 新品価格 |
何かをしながら鍛えることができるわけではないのですが、価格も安いのでエントリー向けにはいいかもしれません。
こちらの製品は、専用の別途ジェルがあります。
楽天市場で、税込み6054円。Amazonで税込み3,796円です。(価格は、変動しますので掲載時点のものです)。
楽天市場
![]() |
【送料無料】健康コーポレーション プレミアムリフトジェル(ボニックプロ用) 300g 価格:6,054円 |
Amazon
![]() |
ボニック プレミアムリフトジェル<ボディ用マッサージジェル>300g 新品価格 |
ケアウェーブ
スポーツを楽しむ方向けのボディケアをサポートするために開発されたポータブルEMSがケアウェーブ(CARE WAVE)です。
コードレスで持ち運びがしやすいので、自宅だけでなく、外出先でも使うことが可能です。
(電源は、コイン型リチウム電池です)
ジェルシートによって、使用したい部位に貼り付けて使用します。ケアウェーブは、1000hzから6000hzの中周波と20hzから30hzまでの低周波を組み合わせた6つのモードが使用可能です。
また、10段階の強度で運動前と運動後の2つの使い分けができます。
もちろん、日常生活で疲れた時に使うことも可能です。
仕様としては、2Pセット(小×2点)のものと3Pセット(大×1点、小×2点)のものがあります。
また、別途それぞれのサイズの交換用ジェルシートが別売されています。
価格は、2Pセットが楽天市場で税込み4,980円でAmazonで税込み4,518円です。3Pセットが楽天市場で7,980円でAmazonで7,182円です。(価格は、変動しますので掲載時点のものです)。
運動の前と後の2つの使い分けができます。
収納ポーチがついていますので、ラケットバッグに入れておいて、テニスの前に使ってパフォーマンスアップに、終わった後に使って疲労回復をはかるというのはいかがでしょうか?
楽天市場
![]() |
ツインズ キャタピー CARE WAVE CCW-2P 家庭用EMS機器 ケアウェーブ 2Pセット(小2) TWINS CATERPY 価格:4,980円 |
Amazon
![]() |
TWINS(ツインズ) CARE WAVE CCW-2P 2Pセット(小×2点) 新品価格 |
楽天市場
![]() |
ツインズ キャタピー CARE WAVE CCW-3P 家庭用EMS機器 ケアウェーブ 3Pセット(大1+小2) TWINS CATERPY 価格:7,980円 |
☆テニスが上手くなりたい方におすすめ↓

まとめ
いかがだったでしょうか。
電気で筋肉を動かすEMSは、筋トレ、ダイエット、医療などに大きな効果をもたらせてくれ、長所もある反面、短所もあります。
そのことを理解して、自分の使う目的に応じた製品を選んで購入するようにしましょう。
また、使用する際には、使い方や皮膚の状態によっては、皮膚障害が起きる危険性もありますので、取扱説明書をよく読んで使用方法を守って使うようにしてください。