テニスのダブルスのゲームで、ベースラインからバックハンドを打つ時にスライスショットを使っていますでしょうか?
スライスショットを打つと相手に判断されポーチを狙われやすいので、スライスは使わない!という方も多いと思います。
逆に、バックハンドの球種はスライスしか打てない!という方もいらっしゃるかと思います。
実はスライスだけでも、高さやコース、角度で変化をつけてゲームを有利に運ぶことができます。
スピンショットを主に使っている方でもバリエーションとして、スライスも使うことで相手を悩ますことになります。
ここでは、デュースサイドとアドバンテージサイドからのスライスのコースの打ち分けのバリエーションをご紹介しますが、どの場合も、どのコースに来るか相手にわからないようなテイクバックをとる必要があります。
相手から読まれにくい色々なコースを打つことができるのもスライスの特徴ですので、試合の中に取り入れてみて下さい。
スライスが使えるとテニスの幅が広がる!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
この記事の目次
デュースサイドから
主な3つのコースについて解説していきます。
逆クロスに打つ
デュースサイドでは一番使われるコースで、安全に相手に返せるコースです。
ストレートに打ってしまうと、相手前衛につかまってしまうので、
しっかり逆クロスに打てるようにしましょう。
体が開きすぎるとストレートに行きがちなので、
体が開きすぎないように横向きを保って打つのがポイントです。
「左肩」が前に出ないように打つのが逆クロスに打つ時に気をつけたいことです。
(右利きの方の場合)
また、ボールが高くなってしまうのも前衛につかまってしまいます。
ボールが浮かないように、ボールの後ろから水平に、フラットに近い形で打つようにしてください。
ストレートロブを打つ
スライスはスピードがそれほど出ないので、上手く逆クロスに打てても
滞空時間がある分、相手前衛のポーチにつかまりやすいリスクがあります。
逆クロスだけでは守る役割がはたせなくなるので、変化をつけるために
逆クロスだけでなく、ストレートロブを入れると効果的です。
打ち方は、しっかり右肩を入れて、逆クロスにも打てる構えから
体を開きながらストレートに打ちます。(右利きの場合)
インパクトではラケット面を開いて、ボールの下にラケットを入れて
そこから体を回して、ストレート方向へボールを打ち上げるようにします。
ストレートに打つ
ストレートに打つのは、先にご紹介した逆クロス、ストレートロブよりも
一番リスクが高いショットになることを認識して使うようにしましょう。
相手前衛のいるところに打つことになるので、
相当いいところにボールがいかないとボレーヤーにつかまってしまいます。
このショットは一発で決めるとか毎回決まるというより、
相手にストレートを意識させるためと考えてください。
このショットを打つことで、ストレートをケアするように相手が
なってくると、他の逆クロス、ストレートロブが決まりやすくなります。
ストレートへのショットは、しっかり逆クロスに打てる構えを作って
相手にコースを読ませないフォームから。
ストレートとわかる構えとならないように!
体をやや回しながら、ラケット面を開かないようにして
フラットで強めに打ち抜きます。
ボールの高さを出さないようにしたいので、
ロブのようにラケット面が開いてしまわないように気をつけましょう。
またストレートに打った後は、相手ボレーヤーに取られたときのために
センターを守るポジションを取るようにすることも忘れずに。
アドバンテージサイドから
続いて、アドバンテージサイドのベースラインからの
バックハンドスライスについてもご紹介していきます。
アドバンテージサイドについては、4つのコースを解説します。
テイクバックの時に、この4つのコースのどこに来るか相手が
わからないような構えをすることが重要です。
クロスへ打つ
クロスに打つ場合は、体を開いて打つことが可能なのですが
コースを読まれてしまうと相手ボレーヤーのポーチにつかまってしまいます。
肩をぐっと入れて、ストレートもクロスも打つことができる
テイクバックから打っていくことが大切です。
また、相手前衛につかまらないように、ボールが浮かないインパクトが重要です。
打点の後ろにラケットを入れて、フラットに近い当たりで後ろから前へ直線的に打ちます。
ストレートに打つ
ダブルスではクロスへ打つことが基本ですが、
クロスにばかり打っていると相手前衛にポーチに出られてしまいます。
ストレートも混ぜて打つことで、相手前衛にはサイドを守る意識が
生まれるので、クロスへのショットが相手につかまりにくくなります。
ストレートに打つときは、体が開かないように、
左肩が残るようにフィニッシュしてください。(右利きの場合)
ストレートロブを打つ
先ほどご紹介したクロスとストレートだけしか打てないと
相手前衛が前に詰めてきたときは、前衛につかまりやすい状況になります。
その場合、詰めてきた相手の後ろにストレートにロブを打つと、
相手後衛を走らせることで陣形を崩すことができます。
スライスでストレートロブを打つ時は、ラケット面を開いてインパクトし、
左肩が後ろに残るようにフィニッシュします。(右利きの場合)
アングルへ打つ
クロス、ストレート、ストレートロブをこれまで打ってきたことで、
相手前衛はそれぞれを警戒しなければいけないので、
あまり前へ詰めることもできなくなり、ポーチにも出にくくなっているはずです。
そうした自由の効かなくなった相手に、スライスの最後の武器となるショットが「アングル」です。
アングルを打つことでポーチを避けながらも、
相手後衛を前へおびき出して陣形を崩すことができます。
打ち方は、打点をふだんのスライスよりも前に取り、ボールの後ろ側を打ちます。
アングルを狙うのであまり長く打ってしまってサイドアウトしないように、
フォロースルーで短くラケットを止めるように打ちましょう。
スライスショットの基本的な打ち方についてはこちらの記事をどうぞ
スライスショットの特徴やメリットをもっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ
スライスショットを上手く打てなかった時には、相手からのポーチを受ける可能性があります。
そうした時の対応についてはこちらの記事をどうぞ