テニスコートのサイズ、ネットの高さを知っていますか?(硬式)
何年も硬式テニスをやっている方でも、コートの大きさをちゃんと把握していない方は結構多くいらっしゃいます。
そうした方に、この記事で正しいサイズを知っていただきたいと思います。
また、ネットの高さについても正しい高さをご存知でしょうか?
正しくネットの高さを測るのには、どんな方法があるのかも紹介します。
この記事の目次
硬式テニスコートのサイズ
テニスコートサイズ
硬式テニスのテニスコートには、シングルスコートとダブルスコートがあります。
一般的には、テニスコート一面でダブルスコートとシングルスコートを共用としていることがほとんどです。
■ダブルスコートは、縦(サイドライン長さ)23.77メートル、横(ベースライン長さ)10.97メートルです。
シングルスコートよりも、横に2.74m広く、コート全面を使います。
■シングルスコートは、縦(サイドライン長さ)23.77メートル、横(ベースライン長さ)8.23メートルです。
ダブルスサイドラインとシングルスサイドラインの間の部分を使いません。その部分は、「アレーコート」と言います。
ちなみに、アレーとはフランス語の小道(alley)という意味です。
ちょっとテニスをしてみたいと思っても、コートが取れないといった場合などに、広場や駐車場のような平坦な場所でコートを作ってプレーしたいという方もおられると思うので、この記事を参考に線を引いてコートを作ってみてください。(ネットは、椅子2個とひもを使えば、代わりになります。)
コート周辺のスペース
そのほか、上の図内の緑色部分の数字として、コート外側の寸法について、サイドラインから外側寸法として3.66m以上、ベースラインから外側寸法の6.4m以上が推奨値となっています。
こちらの数値については、レクリエーション用コートやテニススクールコートの一部では上記寸法が十分取れていないところもります。
さらに、国際試合や国体などの主要な公式試合などで、ラインアンパイアを配置する場合、ベースラインから後方に 8.00m以上、サイドラインから横に 5.00m以上、コート間隔は 5.00m以上のスペースを設けることが望ましいとされています。
クレ-コートは、バウンドがほかのコートに比べて弾みやすいので、後ろのスペースが大きく取られているところもあります。
下は、4大大会の一つ、「全仏オープン」会場の画像です。
コートの方位
特に規定ではないのですが、テニスコートの方位は、屋外コートの場合、太陽光線を考慮して南北方向を基準に長辺を取り、若干北西~南東に振るように計画することが最も良いとされています。
アウトドアコートの場合、直射日光によるプレーへの影響を考慮してこのようなレイアウトを望ましいとしているようです。
ライン幅
ラインの幅を気にしたことはありますか?
以下のように定められています。
センターサービスラインの幅は5cm
・センターマークは長さ10cm、幅5cm 、他のラインは幅2.5cm~5cm以下とし、ベースラインのみ幅を10cm以下とする
ちなみに、ボールの直径は公式球で6.54~6.86㎝です。
相手から打たれたボールがラインに触れているかどうかの際どいときがあります。
その時の判定は、ラインにボールが一部でも触れていればすべて「イン」で、入ったものをみなされます。
☆テニスが上手くなりたいあなたにおすすめ↓
ネット高さ
正しいネットの高さ
公営コートなどを借りて、自分が使おうとするときに、コートのネットの高さが緩められて、低くなっていることってありますよね?
そうした時に、どのように高さを合わせていますか?
まずは、正しいネットの高さを知っておいてください。
テニスコートには、コートの両サイドのネットポスト(支柱)からコードで吊られたネットが張られていています。
ネットポストの高さは1.07m。ネット中央の高さは0.914mと決められています。
両端が高くネット中央付近が低くなっています。
ボールでいうと2個以上も低くなっていますので、センター付近のネットの上を狙った方がネットにかかりにくくなります。
少ない時間を効率的に使って上達したいなら、「テニスライズ」の無料メルマガ登録!>>>>
自分でネットの高さを合わせるには
専用ハンドルを使って、ネットポストのところにある歯車を巻き上げて、ネットの高さを高くします。
ハンドルを回して、ネット高さを調整
センターベルトの通し方を知りたい方はこちらをどうぞ
ハンドル、どうしていますか?
ネットの高さを上げ下げするネット巻きハンドルは、プレーをしている間は取っ手部分を反対側に逆さ向きにしておくかハンドルを外して歯車の上に置くと、チェンジコートの時に体にぶつかったり、ウェアに引っ掛かったりせずに済みます。
ぶつかるとかなり痛いですし、ウェアが引っ掛かると破れることもあるので、用心の為。
正しい高さにしたネットは、使用後にまた緩める必要があるかどうかはそれぞれコート施設の管理方針がありますので、確認しておきましょう。
ネットの高さの測り方
①シングルススティック(ポール)
丸型のものや角形のものがあります。いづれかのものがコートに備わっていると思います。
こちらのポールの上部の0.914mのところにマークがありますので、ネットストラップ(センターベルト)の近くに垂直に立ててストラップの高さを調整してください。
スティックの印位置で高さを合わせる
一度張り上げたネットは、ストラップの調整をするのが一人では難しいので、他の人がネットの高さを引き下げてあげる手伝いをしてあげるとストラップ調整作業がしやすくなります。
シングルススティックが欲しい
シングルススティックが自分の利用するコートに備わっていないけれど、シングルスをよくやる!という方で自作のシングルスポールを作っている方もいらっしゃいます。
シングルススティックを作る時には、直径7.5㎝以下の太さで作ってくださいね。
1.自作
1.07mの長さのものを2本作ります。
ホームセンターで角材を入手して、0.914mのところにノコギリで溝をつけて、ネットワイヤーをかける凹みを加工したらOKです。
今どきのホームセンターは、買った木材を加工する部屋や道具を貸してくれたりします。
市販のシングルススティックは、4cm角となっています。
画像 ( 「不細工や」とつぶやくことと、「スマートや」とつぶやくこと。
2.ネットで購入
サイズはわかったけれど、自作は面倒。見た目がきれいなものを使いたいという方はこちらから
★★★
価格:4,609円 |
シングルスの時のシングルススティックの立て方は、こちら
②ネットメジャー
センターの高さを計るためにメジャーを持ち歩いても良いのですが、専用道具があるので、それを使えば簡単でおしゃれです。
メジャーを使って、ネット高さを測る
硬式テニス専用の道具で、ネットメジャーと言いますが、色々なデザインのものがありますが、ボール型のものは可愛いですね。
DUNLOP(ダンロップ)ネットメジャーTAC-914【kpi_d】 価格:900円 |
③ラケットで(一般的な方法)
これは、正式な試合ではダメですが、仲間同士でプレーする時にはよくやられている方法です。
ラケットを使ったネットの高さの測り方
1.ネットストラップの位置で、ラケットを縦に垂直に立てる(ネットのどの位置かを指でマークしておく)
2.その位置から上にラケットを横にして、目安となるガットの位置に合わせる
このやり方は、一度正しくシングルスポールやメジャーで測った時に、どのガット位置なら正しいのかを
覚えておくようにします。
ラケットの大きさによっても、ガットの何本目なのかが違います。
(2本目と1本目の真ん中といったラケットの方もいらっしゃるかも?)
「ラケット縦1本分+ラケットを横にして上から2本目のガットくらい」と覚えておくと便利です(ラケットの大きさにより若干異なりますが)。
ネットに関しては、真ん中のセンターベルト(ネットストラップ)が正しく通されていない、もしくは外れていたりすることがあります。
どうしたらいいかわからずに戸惑ってしまう方もいるかと思います。こちらで正しいやり方をご紹介していますので、覚えておいて下さい。
テニスコートのサイズやネットの高さ、ボールの大きさは、初めから現在のサイズだったわけではありません。
そうしたテニスの歴史について知りたい方は、こちらの記事をどうぞ
まとめ
正しいテニスコートのサイズ、ネットの高さを知ることでポジションやボールを打つコースが変わってきます。
自分でプレーしている時のコート感覚と平面図を見ての感じは、同じだったででょうか?
意外とアレーが狭く感じたりしませんでしたか?
また、ネットの高さが真ん中と端では変わってきますので、ギリギリでネットの上を通そうとする時には打ちやすいコースと打ちにくいコースがあります。
そうしたことを頭においてプレーすることで、理にかなったプレーができるようになります。