テニスで使う基本的なフットワークの5つと使い分け【テニスライズ動画まとめ】
練習や試合で、きちんと5つのフットワークを使ったり、場面によって使い分けをしているでしょうか?
テニスで何かミスをしてしまったときや調子の悪いときに、その直後に素振りをしている姿を見ることがありますが、見落としがちなのが「フットワーク」です。
「フットワーク」を使うことで、打点に早く正確に入ることができますし、打った後に返球可能なポジションに戻ることができます。
テニスが上手い人と上手くならない人の差は、技術よりもフットワークの差によるところが大きくあります。
スイングやフォームについては、目がいきがちですが、「フットワーク」を意識することで解決する問題も多いはずです。
大人になってからテニスを始めた人にとっては、なかなか身につけるのが難しいのがフットワーク…。
地味な努力が必要になると思いますが、フットワークを自分のものにすると、思ったようなボールを打てるようになれます。上達を目指すなら、フットワークを練習しましょう。
足が遅くとも、素早いフットワークができるワケ>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方はこちら
この記事の目次
スプリットステップからの「一歩め」
基本的なフットワークには、「スプリットステップ」、「サイドステップ」、「クロスステップ」、「ランニングステップ」、「バックステップ」の5種類があります。
フットワークがいい=単に足が速いということではなく、正しい打点まで体を運ぶ能力が高いことを指すのです。
状況に応じて、それぞれのステップを使いこなせるようになりましょう。
フットワークで、まず意識したいのが「スプリットステップ」です。
テニスが上達せずに悩んでいる方は、実際に打つ前に使ってないことが多いです。
ボールに素早く、テンポよく反応するためにもスプリットステップは欠かせません。
そのスプリットステップをした後の「1歩目」をどう出したら早く動けるのかについて説明します。
スプリットステップ後の一歩目は、ストロークでもボレーでも、行きたい方向の足をすぐに出すのではなく、出そうとする足の反対の足を蹴ってください。
スプリットをして重心が落ちたときに、出したい足の逆側を蹴るのです。
たとえば右方向に動くので、ただ単に右足を出そうとすると前のめりになってしまい、バランスを乱してしまいます。
右足を出したかったら、反対の左足を蹴っていく。
そうすると、一歩目が早くなり、腰もついていくのでバランスのよい体勢で加速がスムーズになります。
コツをつかんで、早くスタートを切れることで、これまで取れなかったボールを返せます。
この足の出し方は、ストロークもボレーも同じです。
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
スプリットステップは、ちゃんとやれていますか?
正しく効率的なスプリットステップのやり方を知りたいなら、こちらの記事をどうぞ。
サイドステップ
【サイドステップとは】
サイドステップは、反復横跳びのように、正面を向きながら横に移動する基本的なステップです。
相手やボールを見ながら移動しやすいので、打ってから少しだけポジションを戻したいときなど、テニスではよく使われるステップです。
【使用シーン】
★サイドステップは、体の近くに来たボールに対して、前後左右に「半歩ずつ動いて」、丁寧に合わせるときに使います。
体の半径1mくらいの範囲に来るボールに、細かいステップでボールに入れるように調整します。
ストロークやスマッシュで、自分の近くのボールに対して足が止まってしまいタイミングが取れない…といったことのないようサイドステップを使いましょう。
★ストロークの場合は、打つ前の微調整に使います。
ボールが深かったり短かったりしたときに、ボールの後ろに横向きで入れるように、ボールを打つまで細かく足を動かして調整します。
横向き※となることで、ボールへの距離感を合わせることができます。
このとき注意したいことは、打つ直前には、体幹を使ってスイングできるように、必ず後ろ足に重心を残すことを意識してください。
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
横向きになることで、ボールは見やすくなるって知っていますか?詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
クロスステップ
【クロスステップとは】
クロスステップは、体の前方で足をクロス(交差)し、体は正面を向いたまま横へ走るフットワークです。
【使用シーン】
体から遠いボールに、より早く近づくときに使います。
体を横向きにして、ひねった状態をキープして大きく動くことがポイントです。
前後、左右の遠くのボールに対して、クロスステップで移動して打ちます。
時間的な余裕があれば、そこからさらにサイドステップで最後の微調整をして打つようにしましょう。
ストロークで、フォアハンドに回り込んで打つときにも使います。
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
ランニングステップ
【ランニングステップとは】
遠い距離を、とにかく早く走って移動するときに使います。
コートの遠いところに打たれたボールを打ちに行くときには、ふつうに走る、走る、走る!
まずボールのところへ走るしかありません。
走るのですが、上体はしっかり捻った状態をキープしたまま走るのがコツです。
少し窮屈に感じるかもしれませんが、そのまま走る方向に体全部を向けてしまうとテイクバックができず、スイングしづらくなります。
顔の向きは、ボールが来る方向を見るようにしましょう。
【使用シーン】
ランニングショットは、反対方向に大きく振られたときに有効です。
その場合、打った後に走り抜けるのではなく、いったん止まると素早く切り返しができ、早く戻ることができます。
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
バックステップ
【バックステップとは】
横向きで、つま先で地面を蹴り、後ろに下がるステップです。
バランスをキープしながら、直線的に後ずさるようにして動きます。
【使用シーン】
バックステップは、フォアハンドでの回り込みや、ロブがバック側に来たときにスマッシュで打てるように回り込むときに使います。
フォアハンドで打つための「回り込み」のフットワークです。
フォアハンドで逆クロスを打つ場合、バックステップで体を回り込ませて、最後は前足を開いて打つことが重要です。
ボールを打つ時間的な余裕があまりない場面なので、「すばやく」動くように意識しましょう。
スマッシュでは、逆クロスを狙うときは体が回りすぎないように左手で少し止めるようにし、ストレートのときは体を開き気味にすると打ちやすくなります。(右利きの場合)
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
フットワークを使う場面で、横や後ろに走るよりも前へ走る場面が苦手な方が多いと思います。
そうした方は、こちらの記事を参考にどうぞ。
基本的な4つのスタンス(足の構え)については、こちらの記事をどうぞ。
自分のテニスのうまくいかない原因を知りたいですか? それなら、ここをクリック‼ ↓↓↓↓↓↓↓ わかりやすい説明で一般プレイヤー@テニスの悩みを救う |