コンチネンタルグリップの握り方、メリット、練習方法【動画有】
コンチネンタルグリップの握り方や練習方法をご紹介します。
コンチネンタルグリップは、サービスやボレー、スマッシュで使うほかスライスショットでも使います。
使用頻度の高いグリップですが、面の感覚がつかみにくいグリップでもあるのでコンチネンタルグリップの薄い握り方ができずに、サービスやボレーの時にテニススクールのコーチから「また、厚く握っていますよ」と言った注意を受ける人もいます。
ついつい厚い握りになってしまう方や、ドロップショットのような繊細なタッチができるようになりたい方は、少しずつ練習して慣れていくようにしましょう。
☆テニスが上手くなりたいあなたにおすすめ↓
この記事の目次
コンチネンタルグリップの握りを覚えて「面の感覚」をGET
厚い握りになるワケと薄い握りがいいワケ
多用途に使え、ボレーやサービスなどで、必須のグリップが「コンチネンタル」です。
他のグリップに比べて、「薄い握り」という言い方をします。
もちろん、他のグリップでも打てないわけでは打てないわけではありませんが、最も合理的で体に負担がかからない握りがコンチネンタルグリップです。
他のグリップの特徴、握り方などを知りたい方はこちらをどうぞ
ボレーやサービスでステップアップしたいのなら、コンチネンタルは必ず身につけたいグリップです。
サーブはコンチネンタルで打ちたい
こんなに楽にサーブって打てるんだ!サーブを身につけるには…>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方はこちら
グリップの握り方が厚いままでは、体全体を十分に使った力強いショットが打てません。
ここで、なぜコンチネンタルが苦手と思ってしまうのか?の原因をあげてみます。
①薄い握りでは、ラケットをしっかり握れない。または、ぐらぐらしてしまう。 ②ストロークのように、後ろから手の平で支えるイメージができないので、どのように面が向いているのかわからない |
上記のような原因から、薄い握りではなく厚い握りのままでボレーやショットを打ち続けている人を中級クラス位まででよく見かけます。
ボレーの場合、フォアサイドとバックサイドで握り替える時間がないような速いタイミングのときに、ほかのグリップでは対応できません。
さらには、ドロップショットのようなタッチの繊細さを要求されるショットを打つことも難しくなります。
薄い握りでも、しっかりとラケットを支えられる握り方を覚えていくようにしましょう。
コンチネンタルグリップは、手の平の小指側で面の向きがわかるようになっています。
つまり、「手の平の向き」=「ラケットの面の向き」となるのです。
この感覚がボレーやサービスをするときに大変重要になります。
ボレーが上手くなると,ダブルスが楽しくなる♪>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
コンチネンタルグリップで、面を感じるには
テニスではどういう状況にあっても、自分のラケット面がどこに向いているのかを感じることが大切です。
自分の指の状態を意識して、ラケットを握る感覚を研ぎ澄ましてボールを正確な面でとらえることでプレーが向上します。
「握り方によってラケット面がどうなっているのか?」を意識していくことで、感覚が養われていきます。
意識したいのは、親指と人差し指のお腹側両側の感覚
コンチネンタルグリップの握り方
コンチネンタルグリップは、トンカチや包丁を持つような握り方と言われています。
◆握り方
①利き手と反対側の手でラケットのスロート部分を持つ ②利き手側の指を広げて、親指と人差し指の間の手のVの字をフレームの上部に密着させる ③密着させたVの字をそのままグリップの下部分までスライドしていく ④グリップ下部まで行ったら、親指人差し指の感覚を確認し、利き手のみで持つ |
「Vの字」をスライド
☆テニスが上手くなりたいあなたにおすすめ↓
これでスマッシュを決めることができる!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
練習方法
グリップの握り方がわかったところで、「ラケッティング」による練習をしていきましょう。
「ラケッティング」というのは、聞きなれない言葉かもしれません。
サッカーでいうリフティングみたいなものです。
ラケット面を使って、ボールをポンポンと上に突いたり、地面に突いたりするボールさばきです。
※練習の時、ボールに集中してしまうと思いますが、できるだけラケットを持った親指と人差し指の両側の手の感覚を意識しながら練習するようにしてください。
その1 ラケット面でポンポン
ボールとラケットを用意しましょう。
この練習は家の中でもできますので、雨の日や帰宅してからの練習にもおすすめです。
・フォアの面を上にして(手の平が上向き)で、ボールを上に突きます。
・まっすぐボールが上に向かっていくように意識します。(まっすぐ突くことによって、ボールに対しての垂直な面づくりが意識できます)
・スイートスポットに当たるようにも意識します。
・ボールが落ちてきたら、また上へ上げるを繰り返します。
フォア側でポンポン上へ打つ
慣れてきたら、バック(手のひら側が下)でも行います。
バック側でポンポン上へ打つ
その2 スライス回転をかけてみる
その1でやった動きにスライス回転をプラスしてみましょう。
スライス回転をかけるには、ボールを上げる時にラケット面をボールの下に入り込ませるように横に動かします。
ボールが正確に垂直に上がるように、ボールが当たる瞬間のラケット面の向きを調整します。
この動きは、厚い握りの方にはしにくいはずです。
スライス回転をプラスして
慣れてきたら、バック側でも行います。
こちらの河合校長の動画も参考にしてください。コンチネンタルグリップの指感覚
「コアスイング」を使うと効率のいいストロークが打てます!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
その3 ワンバウンド→ヒット
一度地面にボールをバウンドさせてから打つ練習です。
コンチネンタルグリップで少しスイングして打ってみましょう。
コートで1人でも練習できますし、壁打ちでもできる練習です。
ワンバウンドさせて打つ練習
思っている場所へボールが出せるか、ラケットの動きとボールの飛び出していく感じが自分の感覚と合っているのか、自分の人差し指側、親指側両側の感覚を確認しながら打つようにします。
ズレていると自分が思っているところと違うところにボールが飛んでいってしまいます。
慣れてきたら、バック側でも行います。
自分の手の感覚とラケット面が同じになっていくと面が安定するようになってきます。
こちらの動画も参考にしてください。
スライスが使えるとテニスの幅が広がる!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
まとめ
これまで厚い握りをしていて、コンチネンタルグリップの薄い握りへと変えるのはかなり面倒かもしれませんが、コンチネンタルグリップであれば「手の平の向き」=「ラケットの面の向き」の感覚を持つことができます。
まずは、ラケット面の向きを感じられる手の感覚を養うことを目指して練習していきましょう。
少ない時間を効率的に使って上達したいなら、「テニスライズ」の無料メルマガ登録!>>>>