テニス ボレーボレー 中級者向け打ち方と練習方法
テニスのボレーボレーの中級者に向けた練習方法や身につけたい「面感覚」をご紹介します。
ウォーミングアップでよく行われる「ボレーボレー」ですが、ある程度安定して続けられるようになってきたら、次は実戦に生かせるようなボレーボレーを練習しましょう。
ボレーが上手くなると,ダブルスが楽しくなる♪>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
中級者のめざす直線的な「ボレーボレー」
ボレーボレーをするシーンは、ダブルスの中ではよくあります。
テンポが速くなってくればくるほど、お互いにネットに詰めてボレーボレーをする機会が
多くなってきますので、安定して打てるようになることが重要です。
初級の方であれば、小さい山なりのカーブを描くようにしながらラリーを続けることが目標になります。
段々、上達して中級になってくれば、さらに難しいラリーとして直線的なボールで続けられるようにすることが次の目標となります。
浮かないように、ネットの上の低いところを通せるように、面を調整して。
まだ、山なりのボールでのラリーがあまり続かないという方はこちらの記事をご覧ください。
あまり山なりのボールを送ってしまうと、ボールが浮いてしまうことになり、実際の試合のボレーボレーでは、相手が好きなように打ててしまいます。
ある程度、ボールをネットの低いところを通すことで相手が返球しづらいボールになります。互いにそうしたボールでボレーを返球し続けるように練習します。
「低く」打ちながらも、「短く」「長く」調整して打ち分ける技術が必要です。
「低い」ところをしっかり狙って打つためのポイントを紹介します。
「厚い」「薄い」の面感覚を身につける
基本的なボレーの面感覚を身につけていなければ、低い直線的なボールでのボレーボレーはできません。
直線的に来るボールに対して、ラケット面を開いておきます。
当てるだけですと、上に飛んでしまいますので、ラケット面を少~し下の前側へ振ることでスライス回転をかけながら、直線的にボールを飛ばす技術を身につけていきましょう。
真っすぐラケット面に当てるというよりも、面を少し開いたまま、斜め前に振りにいくのがポイントです。
その動きと足を前に出す動きと合うようにすることで、ボールの勢いと回転量が生まれます。
回転量をコントロールすることによって、ボールの長さをコントロールできます。
長く打ちたいのであれば、それだけラケットの「当たり」をよくします。
「当たり」というのは、ラケットとボールの接触している状態ですが、厚い当たり、薄い当たりという言い方をします。 当たりが厚くなると、ボールをつぶすような破壊力のあるボールが打てます。 プロは、ストロークで速いスイングスピードでボールをつぶして打っています。一般の方でも、上級者ならばボールをつぶして打っているのがふつうです。 ラケット面を地面に垂直に近い形でボールに当てます。
薄い当たりというのは、ボールをこするような当て方です。 ドロップやアングルショットのような薄い当たりは、タッチ系のショットです。
テニスでは、どこにどうやってコントロールしたいかによって、ボールへの当たりを変えていきます。 |
ボレーの飛距離を長くするには、少し面を起こしたり当たりを強くしたりします。
飛距離を出さないようにするには、打ったあとに面を開いて上から下の動きを強くすることで回転量を多くします。
この2つの距離の感覚を出せるように練習していきましょう。
色々な練習方法やテニスが上手くなる情報をもっと知りたくありませんか? |
練習方法
トラップボレー
2人で行う練習です。
サッカーで味方からのパスボールを体の一部でトラップしてからキックするように、飛んできたボールを一度自分の位置でラケットで弾ませてから、次にそのボールを相手にコントロールして返すようにします。
まずは、面を開いて、ボールが上にあがる感覚を確認します。
面を開いて止めることで、ボールがラケット面に当たって上にあがります。
そのボールをもう一度、やや上向きの面で前に出していって、前へ飛ばして相手に返します。
「止める」のと「前に送る」を交互に練習してみてください。
バックでも、同様に行います。
さらに、練習のバリエーションとして
「フォア」の面でキャッチ→「バック」の面で打つ
「バック」の面でキャッチ→「フォア」の面で打つ
をやってみましょう。
同じ面のみで打つのと違って、面を変えることで打つ方向を変える練習になります。
送球コースの方に面を向けていかなければならないことも考えて、ボールをキャッチしてラリーを続けるようににします。
長い距離のボレー
ボレーは、ネットから離れるほど難しくなりますが、
お互いにサービスラインに立った位置でボレーをできるようにしましょう。
下の画像のように、初級者の時はボレーボレーをする位置はサービスラインとネットの真ん中位でしたが、もっと長い距離で打つことになります。
初級者の位置
互いに相手の腰~胸位の辺りの高さにボールをコントロールできるように練習していきます。
相手のボールをラケット面で「止める」のではなく、ラケットをセットしたところから
しっかり面を出していくことで低い球のボレーを互いに打ち合うことができます。
ボレーボレーのポイントとしては
初級者編でもお伝えしたように、必ずボールの横に入ってボールを横に見る。打ったらどちらにボールが来てもいいように構え直しのセットを早くする。
サービスライン位の位置でこのポイントがしっかりできているか確認しながら、
ボレーボレーを続けられるように練習していきます。
【関連記事】
まとめ
中級者向けに、ボレーボレーを実戦で生かすための気をつけることや身につけたいこと、練習方法をお伝えしました。
皆さんは、これまで何となくボレーボレーをやっていたかもしれませんが、このボレーボレーはボレーの上達に大変効果がありますので、意識するべきポイントを確認しながら低く直線的なボールでラリーを続けられるように練習してください。
ボレーボレーなので相手が必要ですが、相手がいないけれど練習をしたいという方は壁打ちでもやれるので、1人でも練習してみましょう。
無料でテニスレッスンのメルマガを毎日読める! ここをクリック‼ ↓↓↓↓↓↓↓ |