トップスライスサーブでセカンドサーブを100%入れる!【動画有】
スピンサーブよりも身に付けやすくて、攻撃的で入る確率の高いトップスライスサーブをご紹介します。
トップスライスサーブとは「縦回転」の落ち方と「斜め回転」の跳ね方の両方が含まれているサーブです。
サービスが入ることは、試合に勝つための重要なポイントです。
ファーストサーブが入らなくてセカンドサーブとなった時は、もう100%入れなくてはいけません!
ダブルフォルトをしないように回転を掛けるだけではなく、ある程度攻撃性も欲しいのならば…
「トップスライスサーブ」をおススメします。
スライスサーブとスピンサーブの中間的なサーブで、スピンサーブよりも体の負担が少ないサーブです。
このショットを身に付けることでサービスゲームを有利にすすめて、試合に勝てるように練習していきましょう。
☆テニスが上手くなりたいあなたにおすすめ↓
トップスライスサーブとは
テニスのサービスは、3つの要素からなっています。
・回転方向
・回転量
・スピード
またサーブには、大きく分けるとフラット、スライス、スピンサーブの3種類があります。
プロや男性の上級者の試合で、セカンドサーブとして多く用いられているのは、スピンサーブです。
スピンサーブは、縦に落ちて跳ねるサービスで、サービスボックスに入りやすいですが…
上級者以外のプレーヤーからすると、しっかりと縦の回転をかけることは少し難しいショットです。
背筋、腹筋、体幹の力を使って振り上げることになるので、スピンを打ち続けると体力的な問題が出てくることも考えられます。
そこで、おススメしたいのが、トップスライスサービスです。
トップスライスサーブは、スピンとスライスの両方のいいところをミックスしたサーブです。
上に抜くスピンサーブ
横に抜くスライスサーブ
トップスライスサーブ ☆トップスピン回転のように…ネットの上を高く超えます。ネットにかかりにくいということは、サービス成功確率UP!ということです。 ☆スライス回転のように・・・ボール着地後の変化が、スライスサーブのように右利きのサーバーから見て左に弾みます。 |
つまり、「縦回転」の落ち方と「斜め回転」の跳ね方の両方が含まれているサーブです!
スピンサーブよりも、難しくないので、身に付けやすいというのが利点です。
サーブの確率を上げていきつつ、攻撃的なサーブを打ちたいのであれば、トッププロも試合で打っているトップスライスサーブを身に付けましょう。
☆テニスが上手くなりたいあなたにおすすめ↓
トップスライスサーブの打ち方、ポイント
トップスライスサーブのイメージとしては
「斜めに体の回転軸を決めて、両肩の入れ替わりでスイング」です。
トップスライスサーブ 打ち方
①トス位置は、フラットサーブと同じように右前に上げる
②ボールの打ちたい方向に対して、外斜め上の2時の方向にスイングしていく
(打ちたい方向にスイングしてしまうと、切れすぎてしまうか当たりすぎるので
打ちたい方向に対してフラット面で当てて、抜く方向を斜めにしていきます)
③ボールの真後ろ(中心点)を打つ
④体の回しは止めないで、回しながら腕を右に抜いていきます。
ラケットは2時の方向に振って、そこから抜ける感覚を養ってください。 体が回っていれば、自然に腕は前に抜けます。 |
慣れてきたら、膝の曲げ伸ばしを使って、ボールの威力を上げていくようにしましょう。
グリップは、コンチネンタルグリップです。
こちらの動画を参考にしてください。
後半に、スライスサーブとトップスライスサーブの打ち分けのスロー映像もあります。
こんなに楽にサーブって打てるんだ!サーブを身につけるには…>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方はこちら
試合での使い方
■セカンドサーブとして
トップスライスサーブは、安定していて、ある程度のスピードも出せますので、ファースト、セカンドどちらにも使うことができます。
セカンドサーブを絶対に入れなくてはいけない場面では、安全優先でスピードを落として入れていくことがあります。
しかし、スピードを落として、なおかつフラットのような素直な軌道では、相手に打ち込まれやすくなります。
ところが、変化するボールであればスピードが遅くても打ちにくくなります。
トップスライスサーブは、上下左右に軌道が変化しますので、レシーバーにとっては合わせづらく十分に打ち込むことができなくなります。
■ボールの軌道からの考え方
・相手のフォア側へ
ラケットを斜め右に振り上げることによって、ボールは曲がりながらサービスボックスに入り、
バウンド後も外へ切れていきます。ワイドに相手を動かしたら、できたオープンコートを狙いましょう。(黄矢印)
・相手のバック側へ
相手のバックを狙うときにはボディに食い込ませることで、エースにはならなくとも詰まらせることができます。(オレンジ矢印)
■トス位置
フラットサーブと同じトス位置で打つと「打ち方」のところで説明しました。
これは、トスの違いによって相手に球種がわかると相手に準備されてしまうので、
同じトス位置からフラットサーブとトップスライスサーブを打てるように練習してください。
まとめ
試合の時に、サーブが入らなくて困ったという話はよく聞きます。
ファーストサーブが入らなければ、後手に回った展開になりがちです。
けれども、安定した確率のいいサーブをセカンドサーブとして打てる自信があったら、どうでしょうか?
確率のいいサーブを打ちたい!となると、「回転のかかったサーブ」となります。
トップスライスサーブは、ボールがネットの高いところを通って落ちていくので、振り切ってサーブを打つことができます。
安定したサーブを手に入れて、サービスキープできるように練習していきましょう。
無料でテニスレッスンのメルマガを毎日読める! ここをクリック‼ ↓↓↓↓↓↓↓ |