テニスのダブルスで重要なロブの打ち方【動画有】
テニスは、状況に応じたショット選択をするものですので、ロブを上手く使えることで戦術に大いに役立ちます。
特に、ダブルスプレイヤーなら、ロブを使いこなせることで組み立ての幅が広がりますので、試合で使えるようにこれから打ち方を説明してきます。
テニスのロブショットといえば、上方向に高い軌道を描くショットです。
ロビングの略称ですが、一般的には「ロブ」が用いられています。
ロブには、時間を作って、自分たちの陣形を整えるための守りのためだけでなく、相手の陣形を崩す攻撃のための2つの目的のロブがあります。
少ない時間を効率的に使って上達したいなら、「テニスライズ」の無料メルマガ登録!>>>>
この記事の目次
テニスのロブには2つの目的がある
ロブというと、「ロブで逃げる」「ロブしかない相手に負けた」と言う言葉を聞いたことはありませんか?
特に、テニスの初心者くらいの方に、ロブを低く見る傾向があるように思います。
ロブを使わずに、頑張ってストロークを強く打とうとしていても、
相手の前衛に捕まってしまったり、アウトしてしまうようなミスを重ねているのならば、
ロブを使うことで自分からポイントを落とすリスクを下げることもできます。
ロブを混ぜることで、ショット力の強い相手とラリーする展開に持っていけたり、
厳しい状況を粘ることができるので、「守備」のイメージが強いかもしれませんが、
それだけではありません。
相手の陣形を崩す、または相手のミスを引き出すような攻撃的なロブもあります。
攻めるロブは、決まると流れを一気に自分たちへと変えられます。
自分に余裕があって強打ができるような時に使うロブが打てれば、
女子だけでなく、男子ダブルスでもかなり有効なショットになります。
つまりロブは、攻撃と守備の2つの目的で使える使い勝手のいいショットなのです。
目的やどういったロブを打つというイメージをしっかり持たずに打ってしまうと、相手前衛に簡単につかまってしまいます。
ロブの2つの目的に応じて、打っていくことで、ゲーム展開を優位にすることができます。
ロブは、「高さ」「深さ」の2つの要素が大切です。
■守りのロブは、軌道を高く、深く。
自分たちの陣形を立て直す時間を稼ぐため。
守り目的ですが、相手によっては、スマッシュミスを誘うことができます。
■攻撃のロブは、相手の頭上を抜く低めの軌道。
相手の陣形を崩したり、ポイントにつながることを目的にしています。
「コアスイング」を使うと効率のいいストロークが打てます!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
テニスのロブの種類
ロブにはスライス、スピン、フラットの3種類があります。
守りと攻撃のロブがあると先ほど説明をいたしましたが、その目的を果たすためには、ロブを打つ時のボールの球種別の特徴を知っていると
場面に応じたショットの選択がしやすくなります。
フラットロブ…守備にも攻撃にも使えるがコントロールしづらい。
スライスロブ…ボールに逆回転をかけるためボールが浮いていくのでロブに向いている。
ロブとして、技術的に最も上げやすく、使う場面も多い。
守備に向いた回転量の多い高い軌道のロブ、攻撃に向いた回転量の少ない低い軌道のロブの2種類がある。
トップスピンロブ…技術的に難易度の高いショットではあるが、順回転をかけているため、落下速度が速く、バウンド後も勢いのあるまま弾んでいくので、攻撃的なショットとなる。
フラットロブは、回転量が非常にすくなりボールです。初心者の方は、使いやすいショットであるかもしれませんが、相手のボールの勢いがあると弾かれてしまう可能性が高くなります。
守りにも攻撃にも使えますが、フラットはボールのコントロールが難しく、自分が思ったよりも飛んでしまいがちです。
中級者以降のボールに回転を加えて打てるようになった方は、スライスやスピンで打ったほうが思ったところにボールを送れるはずです。
こちらの記事では、スライスロブとトップスピンロブについて説明していきます。
スライスロブ
皆さんがロブを打つ場合に、一番使いやすいのがスライスロブであると思います。
スライスロブを打つ状況に応じて、ボールの入り方を変える必要があります。
相手のボールが速い時
相手のボールが速いときは、バウンドして来るボールに対して、
ラケット面を開いてボールの軌道に対してラケットをまっすぐぶつけにいきます。
ボールの下側を短いスイングでぶつけにいく、ボレーの感覚です。
面を開いているので、自然に上方向にボールが上がっていってくれます。
注意としては、ラケット面をボールに対して上から入りすぎてしまうと、
ボールが上がらないですし、上がってもボールが短くなってしまいます。
フォロースルーは、相手のボールが速いので、
飛びすぎないためと、ラケット面を変えないために小さくします。
相手のボールが遅い時
相手のボールが遅いから、簡単に返せるというわけにはいきません…。
というのも、相手のボールがバウンドした後、落ちてくるボールであることと、
相手のボールに力がないので、自分からボールに力を伝えなければいけないからです。
遅いボールの打ち方としては、バウンドして来るボールに対して、
ラケット面を上から下へおろして、また上がっていく弧の動きをしていきます。
インパクトは、ボールをラケットで「すくっていく」時
(ラケット面が上昇始めた時)に当たるようにを意識します。
注意としては、こちらもラケット面をボールに対して
上から入りすぎてしまうと上がりづらくなってしまいます。
フォロースルーは、相手のボールが遅いので、
充分な飛距離を出すために大きくします。
下の動画では、河合幸治校長が速い時と遅い時のフォア、バックの打ち方を説明しています。
スライスが使えるとテニスの幅が広がる!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
相手のボールが低くて短い時
相手平行陣からのボレーが低く短く入っている時があると思います。
そうした時に、単に手を伸ばして取るだけでは、あまりボールを上げることができません。
それでは、相手ボレーヤーに簡単につかまってしまいます。
そこで1つポイントを押さえることで、安心して上げることができます。
相手からのボールに体が泳いでしまって、
前のめりになってしまってはスイングができません。
ラケット面を相手に見せるようにしてすることで、横にスイングする振り幅が出てきます。
斜め横にすくうようにスイングしますので、ボールに横回転がかかり曲がりながら上方向へ飛んで行きます。
低くて短い球をロブで打つには、河合校長のこちらの動画を参考にしてください。
サービスラインから打つ「抜けるストレートロブ」
こちらは、相手からの短くなったボールに対して余裕を持てている場合です。
相手からのクロスラリーをしている時に、相手から少し短いボールが来た!
という時に「チャンスだ!」と思って打ち込むだけが戦術ではありません。
サービスライン辺りにバウンドしたボールに対して、ストレートロブを打つのは実はかなり効果的です。
相手前衛との距離が縮まっているので、相手コートに届くまでの時間も短くなってきますので、
「抜ける」ショットとなりやすくなります。
スピン回転をかけても良いのですが、今回はスピン回転よりも打ちやすい
スライス回転の場合の説明をします。
打ち方のポイントは、ラケット面を45度位に開いて。
ボレーをするような感覚で短くスイングをして。
目指す高さは、3人分くらいの高さを超えるようにイメージして。
相手がラケットを伸ばしてジャンプしたり、下がったりしても届かない高さです。
これ以上高くしてしまうと、滞空時間が長くなってしまうので相手が追いつきやすくなってしまいます。
相手が追いついたとしても、相手が右利きの場合バックハンドで対処することになるので、
このストレートロブはデュース側から打つのがより有効です。
逆に、アド側から打つ場合は、ロブが甘くなってしまったら、
相手前衛にフォアハンドで叩かれてしまう危険性がありますし、
相手後衛が対処する場合もフォアハンドで打つこととなりますので、
切り返しのボールが来てしまうかもしれません。
アド側から打つ場合は、相手が平行陣の時に。
相手前衛にバックハンドで取らせるようなセンター気味のストレートロブ
であるならば有効ですが、繊細なコントロールが必要です。
アド側からバックハンドでストレートロブ
アドバンテージ側で、相手前衛が詰めてきた場合、
クロス、ストレートのストロークだけでは相手に捕まってしまいます。
そうした時に、バックハンドスライスを使って、相手前衛の頭を越していき、
相手後衛をカバーに走らせるショットで相手陣営を崩していきましょう。
相手サービスが良い場合に、リターンで使うことが多いショットです。
打ち方のポイントは、最初の準備として、右肩をしっかり入れて、
クロス、ストレートに打てるような形を作ることです。
ストレートロブであることを相手に読ませないようにしましょう。
そこから、ラケット面を少し開いた状態でインパクト、
フィニッシュは、左肩が後ろに残っているように。
打った後に、体が回ってしまうとクロスに飛びやすいので注意が必要です。
スライスショットをこれまであまり使ってこなかった、打ち方がよくわからないという方は、こちらの記事も参考にして下さい。
スピンロブ
トップスピンロブは、スライスロブに比べると技術的には難しいショットです。
ですが、コツさえつかめばそれほど大変ではありません。
通常のストロークのトップスピンショットは前方に振っているのを
トップスピンロブは垂直に振り上げるようにするだけです。
しっかりラケットを振り抜くことで、回転がよくかかりますので
アウトする確率は下がります。
無理やり上にボールを上げようと手打ちになってしまう方が
いらっしゃいますが、体の回転運動を使うことを意識しましょう。
スピンロブは急激に落ちてくるショットなので、上手くいけばエースになる
可能性がありますし、相手の前衛が返す場合は強いボールでは返ってきません。
相手後衛が取る場合は、相手を走らすことになるので、陣形を崩すことになります。
トップスピンの打ち方について知りたいかはこちらの記事をどうぞ
ベースラインから打つスピンロブ
相手がネットに出てきたときに、自分がある程度余裕がある状態で上げることによって、
エースになることもありますし、相手を下げて優勢な状態にすることもできます。
ポイントとしては、当たった時のラケット面とスイング方向を意識して打つことで、
高さと回転量をコントロールしながら打っていくことができるようになります。
手首をこねて打つのではなく、ラケット面を保つようにボールを持ち上げるようにを意識しましょう。
スイングのスピードは、ふだんのトップスピンのスイングと同じ位でOKです。
フォアハンド
重心は、後ろ足に残す。
面は少し(10度~15度)開き、上に振り抜く。(円を描くように振り、弧の中で打っていく)
振り終わりは、ラケットが自分の体の頭の後ろに来るイメージで。
バックハンド
打球後に前足を後ろに蹴り上げます。
(バックは打球後に重心が前にいってしまいがちですが、体を後ろに倒れるようにと意識します)
面は少し(10度~15度)開き、上に振り抜く。
打ち方のポイントは、両手バック、片手バックともに同じです。
スピンロブの打ち方については、河合幸治校長のこちらの動画をこちらの動画を参考にしてください。
サービスラインから打つ「抜けるスピンロブ」
サービスラインから打つ「抜けるストレートロブ」で説明したように、
相手のボールが短くなった時にしっかりコートの中に入って
相手前衛と近い位置からロブを上げるのは有効です。
確立の高いスライスロブに自信を持てるようになったら、
スピン回転でも打てるようになりましょう。
というのも、スライス回転の場合、ボールはバウンド後に失速しますが、
トップスピンロブであれば、バウンド後にも伸びていくので、
相手後衛が追いつかないか、追いついても十分な体勢から打つことは難しくなります。
今度は、相手のボールが短くなったら、スピンロブで相手前衛の頭上を越えるように
打つことに挑戦してみましょう。
「ロブを打つぞ!」というのが相手にバレないように、クロスにしっかり打てる
構えをしてから打つことで成功率は上がります。
イメージとしては、低めの高さで鋭く落ちてくるロブショットです。
もし「失敗してしまった」となっても、縦回転がしっかりかかっているボールを
タイミングよく上げられていると、落ちてくるスピードも速いために
相手の前衛はスマッシュするのは難しいです。
特に、相手のハイバックを狙って上げていた場合は、力が入りづらいので
上手くコントロールすることはできないでしょう。
失敗を恐れずに、相手が追いつけない、追いついても返球するのが
やっとになるスピンロブも打てるように練習していきましょう。
ロブボレー
ロブボレーは、ダブルスで並行陣同士のボレー戦になった時などに使えるショットです。
ロブボレーをする場面としては、次の2つです。
相手のボレーのテンポが速くなってきた時。
相手が遅いボールでゆっくり打ってきたのを利用して、ネットに詰めてきている時です。
スライスロブを打つ状況に応じて、ボールの入り方を変える必要があります。
相手のボールが速い時
相手のボールが速く、直線的に来る場合
ラケット面を開いてボールにぶつけていく感覚で、まっすぐ振ります。
スライス回転で前へ振っていくことで、多くの回転量を生みます。
スライスは、逆回転なので、コートに収まるようになります。
技術的には、相手の速いボールに対してのボールですので少し難しいショット
ではありますが、相手が詰めてきたり、相手が速いボールで優勢な勢いを消すことができます。
相手のボールが遅い時
相手のボールがゆっくり来るボールの場合
下から開いたラケット面を押し上げるように打ちます。
この打ち方を速いボールに対してしてしまうと、当たりすぎてボールがアウトしてしまいます。
ボレーが上手くなると,ダブルスが楽しくなる♪>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
まとめ
ダブルスでロブを上手く使えていない人は、もったいないです。
逃げや守りのショットという印象を持っている方もいらっしゃいますが、ロブを使うことで相手を動かすことができます。
ゲームの組み立てには必須のショットです。
「逃げる」時だけでなく、積極的に使っていって、ロブを上げるタイミングやコントロールを身につけていきましょう。
ロブは、あなたの武器になってくれます。
とはいえロブばかりを使ってしまうのではなく、しっかりストロークやボレーで沈むボールも打てるように。
「ロブばかり」と相手に読まれてしまうと、ほかの手がなくなります。
沈んだボールとロブの組み合わせは効きます。
ほかのショットも磨いていきましょう。
少ない時間でも上達するテニスの磨き方>>>>