(初心者のためのテニス) ボレーの打ち方、練習方法【動画有】
テニスのボレーは難しい印象がありますが、シンプルな打ち方なので、基本を押さえればそんなことはありません。
シンプルに「ボレーは、振らない!」「セットしてから横向きで踏み込む」。
コツを知れば、すぐに上達しやすいショットです。
初心者の方が段階的にボレーを習得できるように、練習の仕方、注意するべき点を解説しますので、この記事を参考にしてボレーを得意になれるようにがんばってください。
ボレーが上手くなると,ダブルスが楽しくなる♪>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
フォアハンドボレー
グリップの握り方と打点の確認
テニスのボレーは、グリップ部分の握り方が大切です。グリップが決まると打ちやすい打点も決まってきます。
まずは、握り方に慣れて、徐々にボレーの基本を覚えていきましょう。
強く打たなくて良いので、狙ったところへボールを送れることを目標にして練習していきましょう。
(以下、右利きの方向けの説明としております。)
フォアボレーのグリップの握り方(コンチネンタルグリップ)
1.右肩の前にラケットを用意。
リラックスした力を抜いた状態で、ラケットを真上から握ります。
2.小指と薬指側で、ラケットを支えるようにする。
人差し指と中指の間は、指一本分位離して握る。
肩の力を抜いて、軽く握るようにしてください。
この握り方がボレーを打つために覚えておきたいグリップの握り方で、「コンチネンタルグリップ」といいます。
最初は、握りづらかったり、違和感を感じるかもしれません。
慣れてくると、手のひらとラケット面が同じ向きなので、むしろ感覚がつかみやすくなるはずです。
この握り方は、サービスやスマッシュ、スライスでも使うのでできるようになっておきましょう。
というのも、中級者以上となってもこの握り方ができない、もしくは苦手な方も多いのです。
初心者の方が上達していって意図を持って、もう少し厚い握り方をすることも出てくるかもしれませんが、しばらくはボレーにはこの握り方を使うように練習していきましょう。
コンチネンタルグリップについて、もっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
こちらもおススメ!ボレー上達には、5本の指の役割が大切です
少ない時間を効率的に使って上達したいなら、「テニスライズ」の無料メルマガ登録!>>>>
フォアハンドボレーの打点を覚えよう!
次は、フォアハンドボレーの打点を覚えていきましょう。
先ほど覚えたコンチネンタルグリップをラケットを握ったままで、体の向きを正面向きにすると手の甲側の手首が痛くなってしまいます。
そうならないように体の向きは、斜め向きにしましょう。足の向きも左足を前に変えてください。
肘は、軽く曲げた状態でリラックスさせて、手首は立ててコック※するようにしてください。
手首は、後ろに倒し過ぎもしないように気をつけて。
打点の位置は、「体の前」です。
というと、勘違いされやすいのがネット方向に対しての前側と思われるかもしれません。
体の正面に対しての前側です。
ネット方向に対しての前側でボールを捉えると、体より遠くなりすぎて力が入りづらくなります。
グリップがおへその前に来るように意識してみましょう。
手首のコック(関節の角度)については、こちらの記事をどうぞ
ラケットにボールを捉える時には、打点をラケットの後ろからのぞくような形を取るようにしましょう。
注意①
グリップが顔の横になってしまうと、当たり損ねた時に自打球の危険性が出てきます。
ボールが上手くラケットに当たらなかったら自分の顔方向にボールが来たりするので、注意しましょう。
注意②
最初は、ボールが飛んできた時に怖い!と思ってボールから顔を遠ざけてしまうかもしれませんが、かえって自打球に当たりやすくなってしまいます。
ラケット面の後ろに、顔を入れるような意識でセットするようにしましょう。
注意③
体が起きてしまうと力が入りづらいので、右肩を少し下げて、左肩を少し出すような姿勢をとりましょう。
この姿勢であれば、強いボールが来ても耐えることができます。
下の動画を参考にして、グリップ、打点の確認をしてください。
フォアハンドボレー、最初の一歩!グリップの握り方と打点の確認
ボールコンタクトと足の踏み込み
2人1組で、手出しボール※でボレーを打って、足の踏み込みまでを練習します。
最初は、手出しの山なりボールを打つ練習で、ボールを正しく打つ感覚を身につけていきます。
- 体の向きを斜め向きで、ラケット面を作る(セットする)
- ラケットは振らずに、小指と薬指を握ってボールを捉えます
1.ボレーの飛ばす距離は、徐々に伸ばして練習していきましょう。
最初は、2mくらい飛ばせればOKです。
徐々に3mくらいまで距離を伸ばして、飛ばしていってください。
飛ぶ距離を出すためには、足を踏み込んでいかなければ飛ばすことはできません。
腕を使って飛距離を出そうとすると、ラケット面がかぶさったり、大きく振りすぎてしまいます。
ボレーは、腕ではなく足で飛ばす!この意識を忘れずに。
2.次に、足の踏み込みも使って打っていきましょう。
ボールをインパクトした後に着地します。
ボールの打つ瞬間は、右足に重心を乗せて、ラケットがボールを捉えてから左足を着地します。
飛ばしたい距離によって、踏み込み足の長さは変わってきます。
最初は、足踏みし続けるところから、2mくらい離れた先へ、左足を少し踏み込んで打っていきましょう。
次に、3mくらい離れたところへ、左足を大きく踏み込んで打ってみましょう。
次の2つを意識して、
・ラケット面をセットしてから、横向きで踏み込む
・飛ばしたい距離に応じて、踏み込む足の長さを変える
相手の胸元に返せるようにコントロールできるように練習していってください。
練習しやすい手出しのボールを投げるのにはコツがいります。こちらの記事をどうぞ
ボールコンタクトと足の踏み込み練習については、こちらの動画をどうぞ
足の踏み込みのタイミングと左手の使い方
今度は、ネットを挟んでの手出しボールでの練習です。
最初は、ボールの出し手と打ち手は、近い距離から始めていきます。
ボールのコントロール目標としてコーンのようなものを置いて練習していってください。
1.足踏みをしているところから、ボレーを打っていきましょう。
インパクトの後に、着地です。
左足が目標物に踏み出していけるように、足の方向も意識して。
2.次に、少し距離を離して打っていきます。
3.今度は、左手も使って打っていきます。
左手は、右手と同じようになるように体の前で少し開いた形から、左肘と右肘を合わせるような形へ取るようにします。
左手を使うことで、体の開きを抑える効果があります。
初心者の方は、え?何のこと?と思われるかもしれませんね。
ストロークは、体の回転で打っていたと思うのですが、ボレーの場合は半身でターンした状態の「横向き」をキープすることで、ラケット面が動いてしまうのを抑えることできるので安定しやすくなります。
足の踏み込みのタイミングと左手の使い方については、こちらの動画をどうぞ
両手バックハンドボレー
先ずは両手打ちで始めてみよう
テニスのバックボレーは、初心者にとっては難しいショットになります。
利き腕でない側の片手らけでは力が入りにくいので、最初は両手打ちから始めてみましょう。
両手打ちは、体から遠いボールや低いボール、高いボールは打ちづらいので、そうしたボールだけは片手で処理するという女性プレイヤーも多いですね。
ただ初心者の方にとっては、左の手のひらとラケット面の向きが同じなので、手の平感覚でラケット面をコントロールしやすかったり、両手で持つことで動きが制限されるためフォームが乱れにくいといったメリットもあります。
最初は、両手打ちにボレーを打つことに慣れていって、左手を外してリーチを長く使える片手に移行していけたら良いと思います。
バックボレーのグリップの握り方(コンチネンタルグリップ)
グリップの下側を右手で握ります。
フォアボレーの握り方で覚えたコンチネンタルグリップです。
その形に、左手を上に添えて左手の指の付け根がグリップの一番広いところに来るように握ります。
姿勢と打点の確認
体の向きは、斜め前にします。
右足を少し前に出し、体が窮屈にならないように、つま先は少し前めに出します。
ラケットは、右足の上の辺りに肘を軽く曲げて腕が動きやすい状態の場所にセットします。
その時に、ラケットは顔の前にセットしてください。
ラケットの後ろからボールを覗き込むようにイメージして。
注意①
顔の横にあると、ボールがフレームに当たった時に自分に当たってしまう可能性があります。
最初はボールが怖くて、ボールから顔を遠ざけてしまうかもしれませんが、かえって自打球に当たりやすくなってしまいます。
ラケット面の後ろに、顔を入れるような意識でセットするようにしましょう。
体は「くの字」にした姿勢を取ると腕が動かしやすくなります。
注意②
体を正面向きにしたままでは、ラケットを動かしにくくなります。
腕を振るわけではないのですが、スムーズに腕を使える「くの字」姿勢と正面向きの姿勢で動かしやすさを比べてみてください。
両手バックハンドの打点を覚えよう!
2人1組で、手出しボールを打つことで正しい打点でボールを捉える感覚を練習しましょう。
最初は、打ち手は、ネットのすぐ近くの場所からスタート。
投げ手の人は、ラケットをセットしているところへ山なりボールをコントロールして投げて上げて下さい。
ラケットセットをした形でボールを飛ばそうとせずに打点の確認をすることを目的に。
少し上向きの面でラケットを振らずに、ボールを真ん中に当てていきましょう。
目標物(コーン)を狙ってボールをコントロールできればさらに良いです。
当たる感覚に慣れてきたら、足踏みをしながら右足を前に踏み出してボールを打ってみましょう。
ラケット面は、少し上向きを作ったままです。
この打ち方も慣れてきたら、次はもう少し長い距離を打ってみましょう。
まだ打ち手は、ネットの近くの場所のままです。
目標物を少し遠いところにセットし直して。
左手でラケットを少し前方向に出して打ちます。
ボレーのボールは、手ではなく、足で飛ばすので距離を出すためには足の動きをしっかり使わないといけません。
足首や膝を柔らかく使って、これまでよりも大きく前へ足を踏み込んでいきましょう。
踏み込み方向は、自分がボールを飛ばしたい方向です。
注意①
腕を使って飛距離を出そうとすると、ラケット面がかぶさったり、大きく振りすぎてしまいます。
注意②
「ボレーは前で」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
ネット方向に対しての前で打ってしまうと、下の画面のように腕が伸び切ってしまいかねません。
自分の体の前で打つようにしたら、肩や肘が動きやすくできますので、そこを注意して練習していってください。
注意③
両手打ちバックハンドボレーは、左手をメインで打っていった場合、ラケット面をかぶせて打っていくとどうしてもネットしやすくなったり、芯を外した当たりとなりやすくなります。
打ち始めと打ち終わりの手首の形を変えずに打つイメージで、打つようにしていってください。
両手打ちバックハンドボレーについての動画は、こちらです。
初めてのバックハンドボレー、先ずは両手打ちで始めてみよう。
片手バックハンドボレー
両手バックハンドのボレーは、リーチが短いので、ハイボレーやローボレーの処理は難しく、片手バックハンドの方がしやすくなります。
「バックボレーは、嫌です。嫌いです。」といったことをスクールの生徒さんから聞くことが多いのですが、体の傾きとボールを飛ばす感覚を身につければ苦手意識はなくなっていくと思います。
両手→片手への導入方法をご紹介します。
最初は、グリップの握り方から。
両手バックハンドボレーを片手にしていく時に、それまでの両手の握りから左手を外すと、手の甲から打ちにいったり、ラケットを振ってしまったりしてしまいがちです。
そこで、ここではボレーのラケット面の形をイメージするために、ラケットを支えやすいように握ってみましょう。
下の画像のように、親指をグリップの広い面に真っ直ぐ当て、後ろから支えるようにしてみてください。
コンチネンタルグリップよりも、少しバックよりの面になりますが、最終手にきは親指を外した状態で打てるようにしていきます。
姿勢と打点の確認
両手バックハンドの時と同様に、片手バックハンドも体の向きは、斜め前にします。
右足を少し前に出し、体が窮屈にならないように、つま先は少し前めに出します。
ラケットは、右足の上の辺りに肘を軽く曲げて腕が動きやすい状態の場所にセットします。
利き手でない片手だけで、ラケット面を安定させるのはキツいので、左手のサポートを使いましょう。
ラケットのスロートといわれる三角部分の部分を左手で支えて、右手はリラックスさせます。
左手をメインにして、ラケットが動きやすいように準備します。
その時に、ラケットは顔の前にセットしてください。
少し右肩が少し上げた腰を入れた姿勢で、ラケットの後ろから打点を覗き込むようイメージして。
片手バックハンドの打点を覚えよう!
2人1組で、手出しボールを打つことで正しい打点でボールを捉える感覚を練習しましょう。
最初は、打ち手は、ネットのすぐ近くの場所からスタート。
投げ手は、ラケットをセットしているところへ山なりボールをコントロールして投げて上げて下さい。
打ち手は、目標物(コーン)にボールを飛ばせるように、ラケット面を打つ方向に対して真っ直ぐにして打ちます。
ですが、ラケット面は前に出ると下向きになりやすいので、ラケット面が少し上を向く位置でインパクトしましょう。
左手でスロートを持って、右手はグリップを握った状態から、片手でボールを打っていけるようになりましょう。
ラケットから少し左手を離して打っていきます。
この時に、左手は後ろか上に向かって離すようにしましょう。
当たる感覚に慣れてきたら、足踏みをしながらインパクトに向けて、右足を前にしっかり踏み出してボールを打ってみましょう。
打ち手、出し手は同じ位置から。
ここまでは、右手の親指をグリップで支えた握り方(親指を伸ばした状態)でやっていただいていると思います。
足踏みからのボール打ちにも慣れたら、親指を伸ばさずに握って打っていくようにしましょう。
指の握りを変えたら、徐々に、飛距離を伸ばして打っていきましょう。
打ちやすい位置はどこかを感じながら、ボールを捉えるようにしていってください。
少し上向きの面でセットして、ラケットを振らずに、ボールをラケット面の真ん中に当てていきましょう。
注意①
ボールを怖がって腕を伸ばしすぎて打つと、かえって顔の方に自打球に当たる危険性があります。
注意②
大きく後ろにラケットを引いてから打つと、外にボールが飛びやすくなります。
自分の体の正面にラケットをセットしたところから、打ち出すようにしましょう。
注意③
ボールを飛ばそうとして、手首を使おうとしてしまうとラケット面をかぶせて打ってしまい、ネットしやすくなります。
手首の形を打ち始めと打ち終わりで変わらないように意識しましょう。
注意④
ボールを打った時に体が伸びてしまって、「ボールが飛んでいかない」「ボールに力が伝わっていない」というような時は打点が前過ぎているかもしれません。
踏み込んでボールを打った時に、「しっかり力が伝わっている」「ボールが弾け飛んでいく感じがする」といった感覚を得られるように練習していってください。
片手バックハンドボレーの動画は、こちらです。
少し難しいけれど、片手バックハンドボレーに挑戦してみよう
楽しく続ける「ボレーボレー」
お互いにボレーで打ち合う「ボレーボレー」に、チャレンジしていきましょう。
フォアだけ&バックだけ
先ずは短い距離から始めて、ボールも山なりにして、ボレーボレーのラリーが続くようにします。
ラケット面が少し上向きでボールに当たれば、勝手にボールには逆回転がかかってくれますので、あまり自分で強く振るとか大きく振るとかしなくてもいいので、コンパクトなスイングを心がけましょう。
最初は、お互いにフォア側だけにボールをコントロールして。
次に、お互いにバックだけでラリー。
両手バックでやってみて、慣れてきたら片手バックに挑戦してみてください。
コースを限定することで、これまでに身につけたフォームを確認しながら打ちやすくなるはずです。
ボールもゆっくりなペースから初めて、ラケット面、姿勢を意識してショットを打っていってください。
ラリーを上手く続けるコツ
- 足を動かして、腕の曲げの形を変えないようにしてボールの落下地点に入る
- ボールを少し上向きのラケットの真ん中に当てる
- ラケットを大きく振らずに、相手のボールを弾き返す意識で
- 飛ばしたい方向にラケットを向けて、ボールが当たる瞬間に軽くグリップを握る
ボレーボレーの動画は、こちらです。
楽しく続けるボレーボレー、フォアだけ&バックだけ
ランダムに
今度は、フォアバックを決めずに、ランダムにボレーボレーをします。
ゆっくり丁寧に続けられるようにしていきましょう。
これまであまりお伝えしてませんでしたが、ボレーはストロークよりも足を動かす必要があるのです。
ストロークと違ってスイングをほとんどしない分、足の踏み込みで力を伝えます。
常に足を動かす意識を持って練習していきましょう。
ボールを打った後、自分のボールの行方が心配になるかもしれませんが、打った後は、すぐに必ず相手に対して正面向きに構えてください。
「スプリットステップ※」というと聞いたことがあると思いますが、次の動きへの準備として必須の動きです。
スプリットステップをしながら、フォアかバックかを素早く判断して、ラケットをセットするのがコツになります。
スプリットステップは、肩幅より少し広めに足幅を開いて、内側に力を入れるようにします。
そのスタンスから、足首を柔らかくして軽くジャンプをします。
いかに動きやすくできるかが大切で、着地のタイミングは相手のインパクトの音に合わせるイメージで行なうようにしましょう。
スプリットステップの後、外足を横に向けると体も横に向かせて、同時にラケット面もセット。
打ったら、また正面に構え直しを繰り返します。
ボレーボレーでは、基本のボレーの打ち方としてお伝えした足を前に出して踏み込みながらのボレーをするのは難しいです。
というのも、互いの距離が近く、次のボールが来るのが速くなりますので、時間の余裕がありません。
来るボールに遅れないように、ボール横向きでラケットセットをしたら、次に構え直しをするのでOKです。
外足を横に向けるというのは、上半身だけを横向きにするのではありません。
フォアボレーの時ならば
右足首を90度横向きにして右向きに(つま先と膝を右向き)します。
「つま先」から体の向きを変えるように練習していきましょう。
ラケットセットは、素早く準備しなければなりません。
相手が打つなり、または打つ前にどういう軌道でどの辺りに飛んでくるのか弾道のイメージができないとセットできません。
ボールの弾道をイメージして、ラケット面をセットするようにしましょう。
ボレーがつながるように打つためには、相手にとって打ちやすいところにボールを送ってあげることが必要です。
ボールをコントロールするのも難しいとは思いますが、体の正面に来たボールは打ちづらいので、相手の体の外側1mくらいのところに送ってあげるとボールが打ちやすくなります。
ラリーを上手く続けるコツ
- 足を常に動かし、スプリットステップ
- 体の横向きを作るのはつま先から
- 弾道をイメージして、ラケットセット
- 相手の取りやすいところへボールコントロール
左右、どちらに来ると決めずにランダムに打ち合うボレーボレーの動画は、こちらです。
楽しく続けるボレーボレー、ランダムバージョン
スプリットステップについてのやり方、役割についてはこちらの記事もどうぞ
ボレーボレーのコツについては、こちらの記事をどうぞ
ボレーに慣れてきた方は、こちらの記事も参考にどうぞ
まとめ
テニス初心者にとって、ボレーはストロークと比べて余裕がないし、素早く反応をシなくてはならずに大変!難しい!と思うかもしれません。
ラケットの握り方が正しくないとラケット面が安定しないので、コンチネンタルグリップで握ることは守ってください。
色々気をつけることをお伝えしましたが、「セットしてから横向きで踏み込む」「ボレーは、振らない!」をまずはできるように練習していって下さい。
どうしても、自分のボールの打ちたい方向を先に見たくなるかもしれませんが、まずはしっかり、ラケットの真ん中に当てていくことが大切です。
繰り返し練習することで、思ったようにボレーを打てるようになりますので頑張って下さい。