(初心者のためのテニス) 両手バックハンドストロークでトップスピンで打つ!【動画有】
初心者の方が両手バックハンドで、トップスピンストロークを安定して打てるためのHOWTOや練習方法をお伝えします。中級者くらいになっても、バックハンドに苦手意識を持っているという方は結構多くいらっしゃいます。
実は、慣れてしまうと両手バックハンドの方が片手で打つフォアハンドよりも安定しやすいショットなのです。
簡単な球出し練習から始めてラリーができるまで段階的にステップアップして、両手バックハンドに自信を持てるようにがんばりましょう。
「コアスイング」を使うと効率のいいストロークが打てます!>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方
この記事の目次
初心者には、バックハンドは両手打ちをおススメ
バックハンドは、片手打ちと両手打ちがありますが初心者には両手打ちをおススメします。
というのは、片手打ちは見た目はカッコいいのですが、両手でラケットを握るのに比べて力が入りづらく、まだボールの軌道に慣れていない初心者にとっては適切な打点やタイミングで打つことが難しいということが上げられます。
両手バックハンドは、リーチが短くなる分、フットワークを要しますが、逆に腕の可動域が狭い分、打点やタイミングが多少ずれてもあまりミスにならずに安定しやすくなります。
両手バックハンドは両手で打っていますが、左手主導でフォアスイングをする意識でいるとスムーズに打てるようになります。
右手は、添えているくらいでOKです。
バックハンドが苦手というのは、フォアハンドに比べて打つ回数が圧倒的に少ないことが原因として挙げられます。
そのため、ボールが安定しないため、苦手!!と思いがちですが、両手打ちは慣れてしまうと、腕の自由度が狭いためにかえってフォアハンドよりも安定して打てるショットです。
バックハンドを行う際の正しい体の使い方を身につけることで、ボールはコントロールしやすくなります。
両手バックハンドのポイントや練習方法をご説明していきますので、安定したラリーができることを目指していきましょう。
両手打ちバックハンドのグリップの握り方
テニスの両手打ちバックハンドを始めるときに、大切なのはグリップです。
グリップの握り方が違うと、打ちやすさが変わってきます。
ここでしっかりと、正しい握り方を確認しておきましょう。
【手順】(右利きの方に向けた説明です。)
1.ラケットを左肩の下の辺りにラケットを縦に地面に置く
2.しゃがんで左手でグリップを握る(真ん中よりも少し上の部分)
3.立ち上がって、グリップの広い面が手のひらに密着しているのを確認する
左手がウエスタン、もしくはセミウエスタングリップの握り方となるように。
4.ラケットを横向きにして左手でグリップを握ったまま、右手は上方向からグリップを握る
右手は、コンチネンタルグリップの握り方となるように。
ここまでで、両手でラケットを握ることができました!
グリップの握り方は、個人によっての握りやすさの違いがありますが、手首や肘などの関節や筋肉に無理なく理想的な打球面を作りやすい標準的な握り方を説明をしています。
さらに、握り方にはもう一つポイントがあります。
それは、左手と右手の間の間隔です。
[間隔ありパターン]
間隔が少し広いめであれば、ラケットヘッドをスイングの時に前に出しやすいのですが、
左肩の動きが窮屈に感じてしまうかもしれません。
錦織圭選手は、このタイプの握り方でコンパクトに鋭くヘッドを上げていくスイングをしています。
[間隔なしパターン]
両手の間隔を空けずに、くっつけた形であれば
スイングの時に左手をグッと前方向へ出しやすくなります。
どちらのタイプが自分にとってボールを打ちやすいか打点を変えたりして
試してみてフィットするグリップを探してみてください。
グリップの握り方や名称については、こちらの記事をどうぞ
少ない時間を効率的に使って上達したいなら、「テニスライズ」の無料メルマガ登録!>>>>
インパクトの位置と腕や手首の形
グリップがで確認できたら、実際にボールを打つ練習をします。
初心者の方向けに、通常のスイングではなく、ラケット位置を腰から肩までにしたハーフスイングで、打球のインパクト位置と腕や手首の形にポイントを置いて練習していきます。
これから説明する一つひとつのポイントを意識して、段階的にスイングを完成させていきましょう。
[スタンス]
打つ方向に対して、体の向きは横向きでスクエアスタンス※を作ります。
そこから、右足を斜め前に出します。
[インパクト]
まずは、インパクト(打点)位置の確認から。
打点の目安としては、右足よりもやや前となるように意識して下さい。
左腕を伸ばした状態で、おへそが打つ方向に向くように。
このインパクトの位置が後ろになってしまうと…
窮屈な感じになってしまいます。
そして、前になってしまうと…
力が入らない形になってしまいます。
しっかりと力が入る位置は、どこなのかを確認してみましょう。
ラケット面を真っ直ぐな面を保った状態で、前方から押してもらっても耐えることができる位置です。
左足の母指球で地面を蹴るようにすると、力を入れやすくなります.
この位置でボールを捉えてから、ラケットを前方向へ振っていきます。
一番力の入る位置を確認して、小さなテイクバックからインパクトまで振って、ボールを軽く打ってみましょう。
ラケット面は、ボールに対して真っ直ぐな面を作れるように。
ここを気をつけないと、ボールをしっかりコントロールできません。
落としボールに対して、打っていく!!
打つ人は、サービスラインの少し後ろ辺りに立って。
ボールを出す人はその少し前に立って、ボールを相手の肩口より上から垂直にポトンと落とすように球出しをしてください。
1打つ人は、ラケットの先端を後ろ方向に下げて、グリップエンドが狙った方向を向いた形からスタート。
丁寧に打点を確認しながら打っていきましょう。
つい、勢いよく打ってしまったり、スピードを出そうと大きく前へ振りだそうとしてしまいがちです。
そうなると手首の形が崩れてしまいます。
手首を痛めてしまう可能性があるので、「物を押す」時のような手首の角度※にします。
2.いまの段階では、インパクトで真っ直ぐな面を作るように意識して、ボール出しのボールに対してインパクトのところで止めてみましょう。
3.これまでのチェックポイントができているようでしたら、その場で細かく足ふみをしながらボールを出してもらいます。
打つ時に右足を踏み込むようにステップインしますが、打ち方は、これまでと変えずに打っていきましょう。
足踏みをしているところから、前足を踏み込む時にラケットを引っ張っていくというリズムで前方向へスイングしていくように、リズムを大切に打っていきましょう。
下の動画も参考にして練習をしていってください。
ボール出しでストローク練習
自分に向かってくるボールを打つ!
今度は、自分に向かってくるボールを打ってみましょう。
落としボールよりも最初は打ちづらくなると思います。どうやって打つかのポイントを整理して、丁寧に練習していってください。
打つ人は、サービスラインとベースラインの中間に立って。
ボール出しの人は少し離れたところから放物線を描くようにボールを放り投げてください。
ボールを出したら横に避けてボールの通り道をあけるように。すぐに動かないとボールに当たってしまいます。
打つ人は、最初からベースラインからやってしまうと、身につけようとしているフォームが崩れてしまうので、徐々に距離を伸ばして打つようにしていきましょう。
ボールの目標は、反対のネット側のサービスラインとベースラインの中間とします。
すぐに打つのではなく、一度グリップと打点を確かめてから、球出しボールを打っていきます。
ラケットの先端が打つ方向に対して向くまで、体が横向きから前向きになるまで振ってみましょう。
次の2つのポイントを意識して。
◎おへそが正面まで向くまで体を回転させること。
◎肘は曲がらないように、大きく前へ伸ばしていくようにしていくこと。
下の動画を参考にして練習をしていってください。
ゆっくり大きく振る!
テニスの両手打ちバックハンドは、リーチが短いのでボールを強く打つのが難しいショットです。
これまでやった練習を生かしてレベルアップしていきましょう。
ベースラインから打っていく練習
打つ人は、ベースラインの少し後ろ辺りからで、ボールを出す人は先ほどと同じ要領で放物線に球を投げてください。
打つ人は、真っ直ぐの方向にボールを打つようにします。
ボールの目標は、先ほどと同じく反対のネット側のサービスラインとベースラインの中間とします。
最初はゆっくり大きくラケットを振るようにして、スイングが縮こまらないようにしましょう。
スイングは速くしなくてよいので、しっかりした当たりを意識!!
体を回して大きく腕を伸ばして、長く飛ばしていけるように。
目標は、ベースラインとサービスラインの間位です。
1.横向きで、ラケットの先端を後ろ方向に下げて、グリップエンドが狙った方向を向いた形からスタート。
その場で細かく足ふみをしながらボールを出してもらいます。
2.ボールに合わせてステップイン(後ろから前へ体重移動)
3.腕を使って打ちたくなりますが、腕は使わずそのまま放っておいて。
「おへそ」を回すことで、ラケットが勝手に振られるように意識します。
4.ラケットを大きく前方へ振り抜きます
5.ラケットは、振り抜いたことで勝手に肩に担いでフィニッシュとなるように
下の動画も参考にして練習をしていってください。
バックハンドストロークで楽しくラリーをしましょう
今度は、バックハンドストロークで短い距離でラリーをしてみましょう。
できれば、相手のいるところへボールを真っ直ぐに飛ばすようにコントロールして。
①ハーフスイングでラリー
最初から互いに横向きになってから、ボールを打つようにします。
この時に、またいい打点はどこなのかチェックを先にしておいた方が良いです。
ラリー中は、ボールに当たったラケット面が打ちたい方向にしっかり向いているかを意識して。
ラリーは、通常のスイングではなく、ハーフスイングで「準備して、当てるだけ」でOK。
ラケットは振り切らずに、インパクトを意識して打っていきましょう。
②ネットをはさんで山なりボールでラリー
互いにネットを挟んで、サービスライン位のところでラリーをします。
バックハンドだけを使って、ラリーをしていってください。
ゆっくりと山なりのボールで相手のところへコントロールするためには、あまり大きくスイングしようとせずに、インパクトの後、ラケットの先端が打つ方向に対して向くまで腕を伸ばすだけでOKです。
ラリーを続けるには、球出しと違って、ボールが自分の打ちやすい場所には来ないので、ボールが来るのを足踏みを続けて待つのがコツです。
足でリズムを取りながら、体を動かしていくようにしましょう。
下の動画でラリーの仕方をイメージしてください。
まとめ
初心者のうちに、テニスの初心者にとって、バックハンドのラリーは苦手になりやすいショットですが、一度習得してしまえば安定しやすいショットです。
早い時期からバックハンドのストロークに慣れていきましょう。
簡単な球出しから始めて、打点やフォームを確認しながら練習していってください。
ラリーを続けられるようにと、フォアで打ってしまわないようにバックハンドだけでラリーを続けていきましょう。