(初心者のためのテニス) サーブの打ち方、練習方法【動画有】
初心者の方に向けて、サーブを身につけるための練習方法や打ち方のポイントをお伝えします。
一つ一つ大切なポイントを段階的に身につけて、正しいフォームでサーブを打てるようになりましょう。
また、初心者にとってはサーブの時の薄いグリップを苦手とする方も多いので、そうした方向けの握り方もご紹介します。
こんなに楽にサーブって打てるんだ!サーブを身につけるには…>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方はこちら
この記事の目次
トスアップの仕方
テニスのサーブを成功するかどうかは、トスの精度にかかっています。
「トス」というのは、サーブ前にボールを空中に投げ上げることです
トスの位置がズレてしまうと、無理やりにボールに合わせていったり、打ち方が変わってきます。
ボールの持ち方
ボールの持ち方には、いくつかありますが、初心者の方におススメの持ち方をご紹介します。
(以下、右利きの方向けの書き方をしています。)
ボールは、強く握るのではなく、優しく持ってあげましょう。
- ボールを中指、薬指の第一関節と第二関節の上に乗せる
- 人差し指と小指は、側面に優しく添える
- 親指は、ボールの後ろを軽く押さえる
ボールの上げ方
正確なトスを上げるためには、毎回まっすぐ上にボールを上げられなくてはいけません。
これが簡単そうに見えて難しい… たかがトス、されどトス。
思ったところにトスが上げられずに何度も上げ直しをしてしまう、トスで悩んでいるという人は多くいらっしゃいます。
テニスのサーブではトスの位置によってボールに伝わる力や回転が変わってきます。
サーブを安定させるためには、毎回同じようにトスを上げられるように練習しましょう。
トスを上げようと、肘を曲げたり、指先をつかってしまうとボールが後ろにいったりブレてしまいます。
上手く上げたボールは、ほとんんど回転がかからない状態です。
まっすぐ上にボールを上げるために、気をつけるべき点は3つです。
- 関節をまっすぐ伸ばしてトスを上げる(肘、手首を逃した状態)
- 指先をボールに引っかからないようにする
- 左手は、そのまま上げたままにする
トスアップをした左手は、すぐに下ろすのではなく上げたままにしておいて、上げたボールが、もう一度自分の手の中に返ってくる状態を目指してトスを上げていきましょう。
トスを高く上げようとして、膝を大きく曲げ伸ばししたりとか、体を後ろに大きく反らしたりはしません。
トスアップについては、こちらの記事もどうぞ
少ない時間を効率的に使って上達したいなら、「テニスライズ」の無料メルマガ登録!>>>>
グリップの握り方と体の向き(構え)
サーブのグリップは、「コンチネンタルグリップ」が基本です。
ラケットを縦にした状態で上から持つような形になります。
このグリップで持つことができると、サーブを運動連鎖※やプロネーション※を使って打てたり、色々な球種が打ち分けやすくなります。
コンチネンタルグリップで握ると、下の画像のように上方向にラケットを伸ばした時に左に向いてしまいます。
コンチネンタルグリップにできれば早く慣れていただきたいのですが、最初、このグリップにしてしまうとラケット面が向いている方向が分かりづらいとかで、ラケットが振りづらいとかいう方もいると思います。
そうした方の場合は、少し厚めのストロークのグリップに近づけるような握り方で持ってみましょう。
ラケットが少し斜めになった状態(ラケット面が少し下を向くような状態)で上から握ります。
そうすると、上方向でラケットの面をまっすぐにしやすくなると思います。
ボールの後ろを簡単に捉えて打つことができるようになるはずです。
最初は、グリップを短く握って確認をしてみてください。
コンチネンタルグリップの握り方については、こちらの記事をどうぞ
運動連鎖を使ったサーブについては、こちらの記事をどうぞ
プロネーションについては、こちらの記事をどうぞ
次に、体の向きについてです。
正面向きではなく、打つ方向に対して横向き(自分の右肩と左肩を結んだ方向)にサーブの狙いたい方向があるようにします。
また、前足のつま先の向きは、前方向に斜め向きにすることで体のひねりがしやすくなります。
フラットサーブの打ち方
手首の使い方
そろそろサーブを打ってみたい!、早く打ち方を教えてよ!と思う方、すみません!!
ここで、手首について注意していただきたいことがあります。
これを押さえてから、ボールを打たないと手首を痛めてしまうかもしれませんので、しっかりチェックしてください。
下の画像の①は、ラケット面をまっすぐになるように上げたグリップの握りです。
この握りのまま、ラケットを離したのが画像②です。
「手首が曲がっている」ことに気がつくと思いますが、この状態でボールを打つと手首に負担が大きく掛かります。
そこで、「手首をまっすぐ」にした状態でグリップを握るようにします。
そうすると画像③のように、ラケットの先端が内側に斜め方向になります。
この形でボールを打てば体への負担が少なくなります。
では、サーブを打ってみましょう。
トスを上げてまっすぐにボールに当てて飛ばす「フラットサーブ」の練習からです。
肩にラケットを担いだ状態から、スタート。
まだサーブを打つ感覚を得る段階なので、グリップは短く握ってください。
打ち終わったら、ラケット面を止めるようにして打ってみましょう。
打つ位置も、ネットに近いサービスラインの辺りからで打っていきます。
気をつけたい、ラケット面の向き
気をつけるところとしては、最初のラケット面の向きです。
これが始めから上向きに開いた状態になっていると、ボールに当たるとボールが上に向かって飛んで行きやすくなります。
やってもらいたい動きとしては
- ラケット面は、自分の後頭部に向けた状態からスタート
- 体の回転で腕を引っ張っていく動きをする
- 高い位置で腕を伸ばして、まっすぐなラケット面をボールに当てる
ラケット面が安定してボールが飛ぶようになるまで、この打ち方で練習してみてください。
最初のラケット面のセット、手首の使い方を確認しながら、ボールを飛ばす感覚に慣れていきましょう。
フラットサーブは、速いサーブというイメージかも知れませんが、回転量の少ないサーブのことです。
ボールにラケット面をまっすぐに当てることに集中して、練習してください。
「速いサーブを打ちたい!」と力んでしまうとフォームが崩れます。
リラックスして、サーブ練習をしましょう。
この打ち方に慣れたら、
- グリップを長く握る
- 体を傾ける
- ラケットを下から担いでリズムをとって打つ
ように段階を経て練習をしていくとレベルアップしやすくなります。
トスアップやラケットの握り方や打ち方などの動画は、こちらです。
初心者のためのテニス 初めてのサーブ、ここを押さえて上達テニス!!
これまでにお伝えしたサーブの打ち方に慣れて、力強いサーブや速いサーブで打っていきたいと思っている方にはこちらの記事をどうぞ
サーブの主な3種類の特徴、打ち方を知りたい方は、こちらの記事をどうぞ
ゲームをするなら覚えておきたいのが、サーブについての基本的な知識やルール、マナーです。こちらの記事をどうぞ
サーブは、一人でも練習ができるショットです。こちらの記事も参考にして練習を重ねていってください。
まとめ
初心者にとっては、サーブの動きは日常生活にはない動きで難しく感じるかもしれません。
正しいフォームで打たないと、手首や肘、肩などの故障を招くことがあります。
段階的に、しっかりした基本のフォームでサーブを打てるように練習をしていき、自信を持てるようになっていってください。
サーブをしっかり打てると、ゲームを優位に進めることができます。
サーブは、「苦手…」「とにかく入れてく感じになってしまう」と思っていても、サーブを練習する時間は、レッスンやサークルの練習などで、大変少ないと思います。
サーブのフォームが体に馴染んで、楽に打てるまで地道に練習を重ねていきましょう。