テニス フラットサーブ!キレとパワーを生み出すポイントは【動画有】
サーブの中でも、最もパワーとスピードを持つフラットサーブ。
キレとパワーのあるフラットサーブが打てるようになると、あなたのサーブゲームはとても有利になります。
スピンやスライスサーブなどと、交互に打ち分けていくことで、相手にサーブのタイミングを合わせられないようにできます。
フラットサーブが、安定して打てるようになると、自分の強力な武器になります。
しかし、フラットサーブは意外と難しいですよね。
グリップの握り方や、面の作り方などフラットサーブにはいくつかのポイントがあります。
こちらの記事では、フラットサーブのポイントをくわしく解説します。
こんなに楽にサーブって打てるんだ!サーブを身につけるには…>>> 少ない時間でも上達するテニスの磨き方はこちら
この記事の目次
フラットサーブのポイントはグリップとスイング!
結論から言うと、フラットサーブのポイントは、「グリップの握り方」と「スイングフォーム」の2点です。
以下、それぞれの説明をしていきますね!
フラットサーブのグリップ
まず、速いフラットサーブを打つには、「コンチネンタルグリップ」と「バックハンドイースタングリップ」が適しています。
上の2つは薄い握りですが、女性の場合、少し暑い握りのイースタングリップを使うことで、厚い当たりとなりパワーを出したサーブが打ちやすくなるかと思います。
下の画像のような団扇(うちわ)を扇ぐような動きができる握り方であればOKです。
厚い握りでこの動きをすると、手首(リスト)を返しづらくなってしまいます。
そのため、パワーとキレのあるサーブは打ちづらくなってしまうんです。
この動きは、肘の「回内動作」といいます。
スウィング動作の基本である回内や内旋について、関節の動きを理解しているとイメージがつかみやすいと思います。
コンチネンタルグリップの持ち方ですが、以下の画像をご覧ください。
サーブ以外にも、ボレーなどにも使えるグリップなので、サーブはこのグリップの感覚で打てるようになるのがおススメです。
フラットサーブはボールの半分より上でインパクトがポイント
スピンやスライスなどのスピン系のサーブは、ボールの中心から斜め上にインパクトをします。
ですが、フラットサーブは面を打ちたい方向に向けてインパクトするため、ボールのどこを打つのかがポイントになります。
ボールの真後ろにしっかりラケット面を当てることが大変重要です。
フラットサーブの具体的なポイントとして、インパクトの後、ラケットヘッドを返した時にラケットの先端がボールの半分より上を抜けていくようなイメージで打ちましょう。
ボールの半分より上を打つ理由はシンプルで、そこに当てなければ角度的に入りづらいのです。
ちょっと難しいでしょうか?
こちらの理由は、肘を固定することでスピンがかかるという後半の説明部分をお読みになってください。
またスイングの軌道上、この場所が最もパワーが出るポイントでもあります。
この後くわしく説明をしますが、ラケットを振り抜くという意味でも、ボールの上半分を打つというのは大事なポイントです。
フラットサーブ時のラケット面の動きについてはこちらの動画をご覧ください。
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
☆テニスが上手くなりたい方におすすめ↓
フラットサーブにさらにキレとパワーを出すなら肘がポイント
ここからは、より具体的にフラットサーブにパワーとキレを出す方法をご紹介します。
あなたのフラットサーブも、今から説明するポイントを押さえれば、さらに良くなる可能性がありますよ!
サーブにキレとパワーを出すなら、肘を固定することがポイント
これは、フラットサーブに関わらずですが、肘を固定してスイングスピードを上げるという方法があります。
下の画像のように、インパクトをする直前で、肘が前に流れないように固定します。
そして、肘を固定した状態で、身体を回しながら斜め上に向かってラケットをスイング。
肘を固定することで、ラケットヘッドの返りが速くなり、ラケットをムチのように加速させることができます。
その結果、スイングスピードは自然と上がりますし、ボールの当たりも厚くなります。
現在のサーブにパワーがない、スピードがないという人でも、肘を固定することで大きく改善される可能性があります。
肘を固定することで、さらにスピンも掛かりやすくなる
肘を固定することで得られるメリットは、パワーだけではないんです!
手前で肘を固定してラケットヘッドを返す動きによって、ラケットがボールの上側を抜けるようになります。
そうすると、軽いトップスピン回転がかかるようになりますので、ネットを超えた後はボールが下方向へと落ちていきますので、サービスボックスにボールが収まりやすくなってきます。
つまり、フラットサーブで打つにしても、少し回転がかかるので入る確率が上がるということです。
スイングスピードが上がれば、ボールにかかるスピンやキレが増します。
そのため、フラットサーブ以外のサーブでも、いい影響があります。
フラットサーブの技術も磨きながら、サーブ全体のスキルも底上げできるんです。
肘を固定することには、実は大きなメリットがたくさんあるんですよ!
スイングフォームには、いくつかポイントがあります。
- 左右の肩と肘を一直線上に揃える
- インパクト時は、左右の肩を入れ替える
- トスをあげる最も適した位置
- 身体の向き
- スタンスの取り方やつま先の向き
などなど。
話を戻すと、スイングに関して、ボールをなでるような打ち方をしていてスピードが出ない方は、フォロースルーも自分の膝に向かっていってしまっていると思います。
肘もラケットヘッドも前方向に流れていってしまった打ち方となっています。
その打ち方では、どうしてもラケットヘッドの返しが不足してしまうんですね。
強く打とうとすると、ボールに逆回転がかかってしまって、そのままボールが伸びていってサービスボックスに入りにくくなってしまいます。
正しいイメージとしては、上に向かって高さを出すようにラケットで上の方を「ひっかく」もしくは「ひっかける」つもりでスイングしてみてください。
弧を描くようにフォロースルーをとることで、スイングに無理な動きがなく、スピンなども掛けやすくなります。
ただ、スイングフォームは自分では見えないため、正しいフォームかどうかの判断が難しいという難点があります。
その問題を解決するには、練習時にビデオ撮影することをおススメします。
客観的に自分の練習を見ることは、フォーム改善においては大切なポイントです。
繰り返し行うことで、自身の成長を把握できるので、モチベーションの維持やアップにも繋がりますよ!
フラットサーブのスイング動作についてはこちらの動画をご覧ください。
下の動画内では、河合幸治校長がデモンストレーションしています。
サーブのスウィングは、「内旋」と「回内」という2つの動きの組み合わせによって行なわれていて、この2つの動きを合わせて「プロネーション」といいます。
ラケットヘッドを鋭く返す動きで、身体の右側に打ち終わるようにしながら打ってみましょう。
コンチネンタルグリップで握った場合には、振り終わった後は、親指が自分の身体の内側に向いた状態になります。
このサーブのスウィングは、「グリップの薄い握り」と「ラケットヘッドの返し」の2つが揃ってこそ可能です。
グリップが厚いとボールがまっすぐ飛ばないし、ラケットヘッドを返さないとラケットが足に当たってしまいます。
逆に、2つが揃うことで、自然に薄いグリップとプロネーションが身につくはずです。
【関連記事】
まとめ
今回は、キレとパワーのあるフラットサーブを打てるようにするためのポイントをご紹介しました!
ここで、ポイントをおさらいしておきましょう。
フラットサーブのポイントは以下の5つ!
- グリップはコンチネンタルグリップで握ろう
- インパクトはボールの上半分を打とう
- スイングするときは、肘を固定して振り抜こう
- 上方向に「ひっかく」もしくは「ひっかける」つもりでスイング
- ビデオ撮影などで客観的に、練習風景を確認しよう
以上です!
ぜひ、今回のポイントを参考に、練習してみてください!